普通に夜の10時ごろ
普通に半袖Tシャツで
まだまだ普通な港界隈を走る。
12月1日が真っ赤なクリスマスカラーだったので、そこからクリマス仕様かなと思っていたのだけれども、まだ至って普通のまま。
と思ったら、出口の方がちょっとだけクリスマスしてた。
その先の万葉の湯。
これはクリスマス仕様…なのか?
なか卯の看板のクリスマスカラーは通常仕様。
幟(のぼり)はすでにお正月っぽいけどな。
今日の朝昼ご飯とおやつ。
相変わらずうまくできないオムレツと頂き物のサンドクッキー。
「ヘーゼルナッツと木苺」
ヘーゼルナッツってよく聞くけどそれほど懇意にしているわけじゃない。
どんなのだっけ?
パープレさん(Perprexity)に聞いてみる。
「独特の芳醇な香りと甘味が特徴で、アーモンドやカシューナッツと並ぶ世界三大ナッツのひとつ」
ふーん。なんかもったりした感じでピーナッツバターと違いがわかんないんだよね。
あれ、ピーナッツは世界三大ナッツに入らないんだ?
そっか、ピーナッツはナッツじゃないものな。
イラスト屋さんにヘーゼルナッツを聞いてみる。
なんでもあるなぁ。
クリスマスイルミ、最近は2月か3月ぐらいまで外さないところが増えましたよね。もしかしたら万葉の湯はそれを見越して、お正月とも受け取れる兼用デザインにしたのかしら。
ヘーゼルナッツ大好物です。小学生のころ明治のチョコボールは2種類ありました。青い箱がヘーゼルナッツ。単に、赤が嫌い青が好きというだけの理由で、それ以来ヘーゼルナッツファンです。クッキー、美味しそうだなあ。
チョコボールってキョロちゃんの?
あれって赤と黒で赤がキャラメル、黒がピーナッツだったような。
ぼくは断然赤のキャラメルだったのだけど。
金のエンゼルでおもちゃの缶詰め貰ったこともあります。
いえ、キョロちゃんは森永。あたしにとってチョコボールといったら明治の、横長パックなんです。すみません、チョコボールじゃなくて「アーモンドチョコ」と書けばよかった。当時「明治チョコボールヘーゼルナッツ」という商品名でした。復刻されたら青くないから目立たないことこの上なし。
金のエンゼルはすごい。相当買ってましたね。幼少時から富裕層でした?
なるほどー。そういうことね。
確かにキョロちゃんは森永だ。
金のエンゼル、それはぼくの運が良いから😁
おもちゃの缶詰、何回かもらった記憶があるから複数回当たってるはず。
銀を5枚貯められる性格じゃないし。
金のエンゼルはおろか
銀のエンゼルも見た事無いヨ
1%の富豪層が99%の富を持ってる
って言うけど、私の運はどこに?
世の中、理不尽
え、銀なら今でもぼちぼち当たり出ますよ。
っていまだにチョコボール買っていると言う…😅
ココリスのサンドクッキー大好きです!
わたしは木苺の方が圧倒的に好みなのですが、いただけるなら両方OKです(*^^*)
ココリスって有名なの?
初めて見たや。
美味し買ったので、また欲しい😁
店舗が東京駅にしかない人気のお菓子です♪
美味しいですよね。
関西だとたまに期間限定の出店があるのみで、わたしは並んで買いました(*^^*)
なるほどー。
そうだったのか。美味しかったので友達に感謝だな。
僕はぜんぜん知りませんでした。
東京での土産は東京ばな奈一択だったからな😁