うつくしまふくしま準備中

そろそろ週末の準備をしなきゃなっと。
とりあえず、並べてみる。

リュックはNORTH FACE TR 10に
ハイドレーションパック(給水袋)も背負います。
給水は1Lの予定、それだけで1kg。
リュックの中。

一番したー。
各種バッテリー。
モバイルバッテリー 軽量 小型 20000mAhはスマホ用です。
地図とチェックポイントでの操作で結構消耗します。
あと、ヘッドライト用のバッテリー2種。
それから、今回購入のNORTH FACEの雨具。コンパクトで良いのですがなんと1万円超え。
そのくせ洗濯する時、乾燥までさせたらアウトなので要注意です。


まんなかー
バンドエイドとお薬系です。
今回は前回の反省を含め擦れ用に肌に馴染む高めのやつも入ってます。
あとは、消炎剤と擦れ防止クリーム、ミントスプレー。
ジェルは一応眠気対応のカフェインの強いやつ2つと塩ジェル。
予備は入れ替えポイントに置いておきます。


一番うえー。
メインヘッドライトとサブヘッドライト。
メインヘッドライトは少し重いんだけど、軽い方は明るくすると1晩もたないんだよなー。
悩みどころ。
後はエマージェンシーシートと予備のメガネ、反射テープ、手袋、それからエイドステーションで使う自分用のコップ。

そのたー。
ウエストバック今回も使うつもりなんだけど、これ重いと最近結構腰に響く。
お財布とティッシュ、足攣り用の薬くらいしか入れないつもり。
お財布。この間は雨に濡れて3万円が1万円になってしまいましたが(後で無事剥がれた)、自販機はともかくリタイヤした時のお金は持ってなきゃなんないからねー。わけて背中に入れるかどうかは考え中。
そうそう、前回は国民健康保険証(硬いけど紙なのよ)も雨で濡れて剥げちゃったので後で区役所で交換してもらいました。
後はリュックの胸ポケットに給水ボトル。ハイドレーションパックあるからいいじゃないってものなのですが、あればあったで便利なのです。どんだけ残ってるか目で見えるからね。背中のは見えないのでいきなり無くなっちゃう。
右下ポケットには、時間表。
左下ポケットにはスマホを入れます。
時計は地図、距離用のSUUNTOと時間見る用の普通の時計。
この時計普段使いのだけど、なんか安いの買った方がよかったかなと今更思う。


当日のふくー。
キャップにTシャツ、7部丈のパンツ。
タイツとTシャツの下のランニングは当日の気温次第かなー。一応長袖Tシャツも持ってはいく。
Tシャツはキャノンボールのでいいかなと思ってるんだけど、一応これも選択肢。

虎の方はちょっとお品がないかな。
ちなみにこれはバックプリント
表はこれ。

あー、ずんずん気が重くなってきた。
クリームボックスのことだけ考えてよう。