うつ伏せ寝

今日も燃えるゴミの日。
つい最近あったような気がするんだけどなぁ。
まぁありがたいことなのだけれども。

一応8時までのゴミ出しに間に合うよう7時40分にアラームをセットして寝るのだけれども、一旦うとうとしながらも3時頃には目が覚めて、5時ちょうどにゴミ出しをしたい性格。
ゴミ出しをしてから安心して二度寝…とはいえ寝付くのに時間がかかるのよねー、睡眠。
7時40分、耳元でアラーム。しまった、切るの忘れてた。
ちょっと自分に腹が立ったので、今日はもう何もしないで良い日ということにする。
そのままベッドでぐてぐて。
どうでも良いけど、基本的にうつ伏せ寝である。昔から眠る直前まで下においた本を読んで(いまはスマホ)そのまま眠る習慣である。
一番昔の記憶は、おばあちゃんが泊まりにきたとき一緒のベッドで本を読んでくれたのだけれど、上を向いて本を開いて読んでくれたことに腹を立てたぼくはおばあちゃんに、もう帰ってっていってしまった短気な思い出。

うつ伏せ寝自体はやはり身体にとっては、負担のかかる体勢だそうで、首や腰に負担がかかる。
水泳のクロールの息継ぎのように首を捻ったりすることや、腰がのびっぱなしになることで反り腰になりがちだとか。

だからと言って、仰向け寝にすぐ変更なんてできないよって人へのおすすめが半うつ伏せ寝だそうです。
抱き枕を抱くことで、お腹の下に何かある安心感が、うつ伏せ寝のメリットを損なわないまま身体への負担を軽減してくれるそう。
抱き枕かぁ。


こういうのよりはもう少し長めのしがみつけるタイプが良いとか。
ちょっと検討してみようかなと思わないでもない今日この頃。

さてお昼過ぎ。寝る直前までちまちま冷蔵庫あさってた記憶があるので、あまりお腹は空いてない。
ただ…豆乳が切れてるはず。しょうがない。買いに行きますか。
買い物に行くとつい余計なものを買ってしまう。

これなんか可愛くない?
厚焼き卵のサンドイッチに、安っぽいナポリタンのセット。

いただいてー、おやつ。
桜餅とこつぶっこの小分け袋入り。

桜餅を食べ終わったらー、

こつぶっこ、途中で止める自制心なんてねーよ。