お天気ころころ

お天気ころころ落ち着かない日。
朝から雨が降ったり止んだり。
なんとも気持ちの乗らない日。
まるでアメリカの株価のように、下がってるけどドル円レートが上がっているからあまり変わらないような、そんな生臭い形容をしたくなるような日。
ようやく落ち着いたかなと思って走り出したお昼。


走って5分で雨。ミストシャワーのような霧雨からだんだん雨粒が大きくなってくる。このままじゃ風邪ひいちゃう。
と思ったけど、2週間前も4週間前も雨の中、一晩中走ったり歩いたりしても風邪引かなかった馬鹿であることを思い出したので動じない方向で。
向こうの方青空見えてるし。


とはいえ、寒いので結構速めに走るもこういう時に限って信号が非協力的。まあ仕方ない。
市役所脇の東遊園地をまわって元町方面。11kmで喫茶ハトヤ。
ウインナー珈琲とタマゴトースト。
オーダーしたら、お母さん「ウインナーコーヒー、いま生クリーム切らしてるけどいいかな?」
あ、大丈夫です。
何が大丈夫なんだ > ぼく
最初はぼく1人だった店内、遅めのお昼ご飯のお客様がパタパタと来て急に慌ただしく。手のかかるもの頼んだことがなんだか申し訳なくなる。しばらくして登場。
まずタマゴトーストから。
あれ、みかん乗ってない。ハトヤ喫茶店
でも忙しそうなので、聞かない。
「コーヒーは今からするからね」
ゴーッと豆を挽く音。
「はい、ウインナーコーヒー」
届く。外見は普通のコーヒー。
飲む。ちょっと濃い目な気がする。


お会計。とりあえずメニューをちらっと見ておく。タマゴトースト 350円、ウインナーコーヒー 400円、普通のコーヒーは300円。
千円札でお支払い。お母さん、計算しながらお釣りをくれる。
「350円と400円で、750円。お釣りは250円」受け取ろうと手を出すと、250円手のひらに乗っけて「それから、これは生クリームが足りなかった分」と言って50円追加してくれた。
やっぱりコーヒーが違うのね。ちょっと嬉しい気持ちで帰ります。

帰り道、目についたお店でおやつを買って帰る。
芋ゆべしとサンザシ。芋ゆべしの「季節限定」に逆らえなくって。
岩手銘菓。お芋とクルミの入ったユベシです。ほくほくして美味しいです。サンザシは安定の甘酸っぱさ。