くるみが大嫌い

今日は雨なので引きこもり。
明日明後日は土日なので引きこもり。
ま、戦士の休息と思ってもらえれば。

燃えるゴミの日でも無いのに朝5時まで起きていた戦士が眠りにつき起きたのは11時前。
ぐだぐだしてると既にお昼過ぎ。
今日のお昼はピザにします。
頼むものは決まってる。
ナポリの窯の「カリフォルニア産くるみとゴルゴンゾーラのハニーメープル添え」


このところ、走れてないのでカロリー消費量が激減している。
わかっているので、これは2回に分けてー。
。。。
無理。完食。だからくるみって嫌いなんだよ。
食べ始めたらやめられなくなる。習慣性はかっぱえびせんに勝る。
困ったもんだ。
ピザを頼む時は「カリフォルニア産くるみとゴルゴンゾーラのハニーメープル添え」は頼まない。
次回の申し送り事項にしておこう。

KindleUnlimitedで読書中。
コーヒーは欠かせない。
お茶請け必要。
冷蔵庫にこういうものが。

くるみ小女子。
小女子(こうなご)はいかなごの稚魚で漬物、違う佃煮にしてくるみと和えたものがくるみ小女子。
食べ過ぎ注意なので1回分だけ取り分けて…

読書中。

無くなったので、取り分けた容器持ってきて追加。
読書続く。

さらに追加したけど、気がつくと空。
誰だよ食べたの。
だからくるみって嫌い。
きっと妖精さんが好きなんでしょう。
なんとかがまんして冷蔵庫へ。
ただこれも、夜のうちに冷蔵庫の妖精に食べられちゃうんだろうなぁ。
だからくるみって嫌いなんだよ😠

くるみといえば石川ひとみの「くるみ割り人形
歌詞がくるみ割り人形であるべきところ、必ずくるみ割りお人形なんだよな。
固有名詞の真ん中に丁寧語の「お」をつけるとはどう言うつもりか、石川ひとみか作詞者を呼んでこんこんと小一時間ほど問い詰めたい気分になる。
えーと、やっぱり作詞者より石川ひとみのほうがいいかな。

さて次の疑問は石川ひとみと倉田まり子はどこが違うか。