なんとなく良い日

普通なら走り出したくなる深夜2時過ぎ。
天気予報が、まぁ今日はやめておけ、と。
しばらくすると天窓に打ち付ける強い雨音。
雨の音は眠気を誘う。
珍しく早い時間に就寝。
7時半には目が覚める。ベットから出るにはそれから1時間半かかったけど😅

外は曇りがち、陽射しはそれほど強くない。
今日こそお昼は隣町のラーメンを。
近くて遠い隣町。
深夜や早朝にはよく通るんだけどね。
11時開店のお店をめざし、10時45分にサンダルばきでうちを出る。
予定通り11時をちょっとだけ過ぎたあたりで到着。

オーダーはまぜそば。あ、チャーシューは入れないでください。
ここは真鯛そばの店、塩ラーメンに鯛めしをつけるのがお約束のお店なのだけれど、ぼくはどうしてもまぜそばが好き。
先客2名。
運ばれてくるラーメン見てると美味しそうだなぁと思うけど、やっぱりここはまぜそばで。

セルフでトッピング。
卵を割るのにはちょっと気を使う。

混ぜて食べ進め、麺が2割くらいになったところで追い飯をオーダーするのがお約束。
これを完膚なきまでにかき混ぜて

食べると幸せ。
お店出る頃には席が埋まってる人気店。

帰るまでにちょっと冷たいものでも。

マンゴーフラッペ。
なんか色味の写りが悪いな。
店頭の写真はこんなのだったのに。

フラッペってかき氷の細かいやつって思ってたけど、僕の認識ではこれはスムージー。
ま、美味しかったから良い。
さて帰ります。
行きは歩きでも帰りは電車。1km足らずでも電車。
もう暑いし。

おうち着いたら喫緊の課題だった梨の食べ比べ。

青猫の皿が幸水、赤猫の皿が豊水。
どっちも美味しい。梨好きだからな。
幸水はしゃりしゃり感強めで果汁たっぷり、豊水は少し柔らかめで甘みが強い感じ。
な気がする。まぁ食べる時期もあるんだろうけどさ。
僕にはこういう評価は不向き。
解説は向こう正面の舞の海秀平さんにお願い。