今日の朝昼ご飯はピザにします。
材料はこちら。
間違いじゃないから。
カリフラワーでピザを作ります。
材料
カリフラワー 1株(400−500g)
オートミール 70g
サイリウム 4g
オリーブオイル 15g
まずはカリフラワーを分別ではなくて粉砕。
フードプロセッサー、お水足さなきゃ回らないことを忘れてるくらいの素人
しっかり絞ってマッシュポテト状に。
ちょうど洗濯中だったので洗い物増やしたくなくてペーパータオル使ったらボロボロに。
紙の切れ端取り除いて手ぬぐいで、力一杯絞る。初めからこうすればよかった。
で、残りの材料を入れて混ぜる。
オートミール投入。ここで失敗。オートミールも粉砕しておかなければならないのでした。
あとの祭りというやつですね。しょうがないから、その他の皆さん加えて力技で強引にこねこねこね。
まとまったら、クッキングシートに広げて、まーるく…
ならない。どうしてだ。
やっぱピザ職人のように指先で回すべきだったか
しょうがないので、これでいいことにする。
ぼくが作りたかったのはスクエアなピザ。
もう少し薄くしたかったのだけれど、ひび割れしちゃうのでこの辺で妥協。
オーブン200度で20分くらいだって。厚めだからあと10分ほど追加した。
焼きながらトッピング何にしようと考える。
もっと先に考えておくべき
アボカドが冷蔵庫にある。
これでなんとかならないかな。
Google先生で検索。
「ピザ アボカド レシピ」
恐れ多くも栗原はるみ先生のレシピがヒット。
アボカド 1個
ツナ缶(小) 1缶
ホールコーン(中) 1缶
玉ねぎのみじん切り 大さじ2
マヨネーズ 大さじ3
塩、胡椒 適量
チーズ 100g
玉ねぎは見なかったことにする。
生地が焼き上がったのでひっくり返してトッピング。
チーズを乗っけて200℃10分
でけた。
厚めだけど、まぁいい感じ。
ちょっとカリフラワーの青臭さが残ってるかな。
次回はもう少し、薄ーく。
他のレシピ見るとオートミールなしでカリフラワーに卵ってのもあるな。
要検討。
付け合わせの果物は訳あり「ぶさいくマドンナ」
中身で勝負