ぶった斬る

近頃世間に流行るもの 押し込み強盗 高利貸 烏合の衆で民主党の再来を狙う立憲民主、非公認でも当選したら復党させる自民党、国民民主を潰すためならリークを厭わぬ財務省、大阪でしか勝てない維新の政治力、金、金、金の世の中で 泣くのは弱い者ばかり涙を拭いておいでなせぇ 恨みを晴らす仕事人 ..

さて、今宵の仕事人の相手はー。
パイナップルー。

こいつはちょっと厄介だ、なにしろ戦ったことがねー。
ちょっと動画を見てしっくりきたのがベトナム人の仕事人、
彼の人の教えに従う。

まず横倒しにして、うるさい葉の部分をひねり切り頭と尻尾をちょん切る。

で、たてる。

日本の仕事人はここから十時に四等分して皮を削ぎ切るようだがベトナムの料理人はそんなことはしない。
皮と身の間が一番甘いのでそれを大事にしたい。彼らのパイナップル愛が伝わる。
皮は立てたまま削ぎ切ることにする、

こうすると、皮の穴の部分が残って食べにくいので、穴の部分を斜めに浅く切り取っていく。

なんとなくそれっぽい。
ベトナムの流儀ではここに塩をかけて洗い流すことでさらに甘みを増すという技を使うそうだが、日本人は忘れた。
適当に切って芯を取ったら皿に盛る。


レギュラーの皆さんのメロンとヨーグルトの水抜きマンゴー胡桃干し葡萄乗せを添える。

美味しくいただいたが、パイナップルを食べ終わったところで気がつく。
水抜きしたヨーグルトの水分がそのままだ、
あわてて、豆乳と蜂蜜を加えてシェイク。

危ない、危ない。これを忘れるとタンパク質が不足するところだった。