シミュレーション

現実のシステムや現象を模擬的に再現して、その挙動を予測・分析する技術のことですね。
シュミレーションは誤り。
会議で「このデータ、シュミレーションしといて」なんて偉そうに言って、後で誤りに気が付き恥ずかしさに悶々とするなんてことが昔あったような気もします。
名古屋の方には「趣味レーションゴルフ」というお店もあるようですが、お店の説明では最高級ゴルフシミュレーション機器導入って書いてありました。

さて、今回のシミュレーション。
その1。
疲れている時に走れるか。
木曜ジムの日の疲れた体の深夜走り続けることができるのか。

深夜3時、疲れてるんだけどなーと思いながら走り始めました。
最初はちょっと涼しくなってたし、「お、いけるじゃん」って思ってたのですが10kmあたりで嫌になりました。

いつものコースを途中で打ち切り、三宮センター街をぶらぶらと。
ここで深夜何往復できるかって大会がありました。
またやって欲しいなぁ。

疲れてる時に走れるかシミュレーションの結果。
途中で嫌になる。

今回のシミュレーション。もうひとつ課題を用意してあります。
佐渡でクマにあったら前蹴りで撃退できるか(昨日のネタ)

今回走っているコースの途中に熊がいます。
渚公園のKOBE BEAR
全長3.5m。

前蹴り。(注:当ててません)
想定ではお腹あたりを蹴って撃退のはずなのですが、全然届きません。

佐渡で熊に会ったら前蹴りで撃退するシミュレーションの結果。
もう少しサイズが小さくて脚が短いことを期待する。

ということで、電車で帰って。朝ごはん…という程にはお腹空いてなかったので

梨食べて寝ました。

さてアイキャッチはトロッコ問題。
暴走するトロッコが作業員5名を轢きそうになっており、レバーを引くと回避できるが今度は1人を轢き殺してしまう時、人はどうするかのシミュレーションというか思考実験。
正解は
「みんなー、トロッコが来てるから寝てると危ないよー」って声をかけてあげる。