ジンジャー

神社というと日本固有の宗教である神道の信仰に基づく祭祀施設で、祭祀対象は神様ということでそれはまあ八百万(やおよろず)というくらいで、たくさんある訳だけれども大手4つの派閥でかなりの割合を占めることになっていて、数え方にもよるのだけど大体以下の順番であるとされています。

1.八幡系
応神天皇を祭神とするもので、鎌倉時代以降大流行りしたもの。
戦いや勝負事に強い。
うちのご近所では六甲八幡神社あたり。

2.伊勢系
天照大神を祭神とする神社で、本流といえば本流の神社。
ただうちのご近所では思いつかなかったので、やっぱり伊勢神宮。

3.天満系
菅原道真を祭神とするお勉強に強い系。いわゆる天神さんね。
北野の異人館のあたりを走るとよく立ち寄る北野天満神社。

4.稲荷神社
祭神は一応ウカノミタマノオオキミということになっているけれどもお狐様の方が有名。
土着の有名人を祀っているところも。
千本鳥居があるところは稲荷系でいいんじゃないのって思ってる。
ということで、祭神は楠木正成な湊川神社。

…ということで、つらつら書いてきたけれどもぼくが書きたかったのは神社ではなくてジンジャーの話。
こう寒くなってくると食べたくなるのは生姜系ですね、と。
好きだったのはコレ。

クリスタライズドジンジャー。
生姜のキューブみたいなの。

ただこれが、見つからない。
昔はKALDIにもおいてあった気がすんだけどなぁ。
ちなみにこの写真を撮ったのは2011年だった。

と言うことで仕方ないのでドライジンジャーってかしょうが糖を買う。
寝る前に買ったら、起きたら着いてた。

こんな感じ。

お砂糖食べてる感がイマイチなんだけど、ないと辛くて大変なことになるのかな。
身体ぽかぽかしておいしいです。

6 COMMENTS

よはねす

神社の語りお見事です。何度か引っ越したけど、いつも八幡系のそばに住んでいたのでなじみがあるのは八幡さまだなあ。
上野の大津屋といったらうちの近所、アメ横だわ。味見用に買ってみようかな。ジンジャーが体を温めるのは加熱または干したものとの説を読んだことがあります。インドなど暑い国では体を冷やすために生姜を多用するんですって。きっと彼の地ではナマのジンジャーなんでしょうね。

返信する
nekomaru0205

ググったらインドは世界一の生姜生産国で消費国だって。そいえば、カレーには生姜入ってるしアチャールもあるし、ジンジャーチャイだってあるもんね🫚

返信する
わこ

にゃんたさん、ピリ辛がお好きなんですね。そういえば、カレーも辛いの大丈夫でしたっけ。
沖縄の黒糖の生姜糖はおいしいと思うのですが、生姜スライスのは苦手で(~_~;)
叔母がつくってくれたのは、もっぱら煮魚に使ってます。行程がひとつ減るので助かってます。

返信する
nekomaru0205

はい。ピリ辛も激辛も好きです。カレー屋さん行ったら、1番辛いの頼まないと何か損した気分になります。
黒糖の生姜糖も美味しそうですね。今度行った時確認してきます。

そいえば煮魚のにおい消しにも使われますね。
みたことはあります😅

返信する
samako

あらあら
見覚えのある後ろ姿が😊
ジンジャーであたたまって下さいね
袋井はめっちゃ風が強くて寒かったよ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA