ナツメとナツメヤシ

デーツはナツメではなくてナツメヤシだって知ってる人!

ナツメヤシってどんなもの?

黒いやつ。
黒砂糖のようなねっとりした甘さで、クレオパトラが好きだったやつ。
じゃあナツメは?

ふーむ。そういえば知らない。
ちょっと頼んでみました。
が、頼んだの忘れてました。

今日のお昼ご飯。

ゆで中華そばに麻婆豆腐かけたもの。
んにゃ、これを麻婆豆腐って言ったらアサ婆ちゃんにも珍建民にも怒られちゃうな。
キャベツとツナとお豆腐の豆板醤炒めのせ。

食べ終わって今日のおやつ。

昨日届いてた、国産きなこ大豆。
食べ始めたところで、郵便屋さん。

ナツメ到着。
そっか、こんなの頼んでたんだ。ということで即開封。
なんかフカフカというかスカスカというか。
でもまぁほのかに甘い。
全然違うものなんだね。

ナツメとナツメヤシの共通点。
適量は1日3個まで。
食べすぎました。

無かったことにするために、身体を動かすことにします。
室内で。
今日も外に出たくないの。
ジムで教わった腹筋。

1−1)寝転んで膝を立てたら、足を浮かせます。
1−2)腕を頭の後ろに置く必要はないです。
1−3)腹筋で起き上がったら、膝の下で手をたたきます。
1−4)これを20回

2−1)1−2)までは一緒
2−2)腹筋で起き上がったら右手で左足の足首にタッチ
2−3)腹筋で起き上がったら左手で右足の足首にタッチ
2−4)交互に20回

3−1)寝転んだら足を垂直方向に持ち上げて
3−2)そのまままっすぐ足を下すけど浮かせたまま、10秒我慢
3−3)また足を垂直方向に持ち上げて、今度は左に倒して10秒我慢
3−4)また足を垂直方向に持ち上げて、今度は右に倒して10秒我慢
3−5)繰り返して10回。

あと、腕立てとスクワット。
これもちょっと変わってるんだけど、このやり方はまた今度。