ビーバー

朝からなんとなく、桃井かおりのように気だるい感じだったので、走るのお休み。

この間フォローさせていただいてる方のところで拝見した白エビビーバーが食べてみたかったので、お取り寄せ。

ビーバーは加賀生まれ、北陸育ち。
大阪万博のカナダ館で売られていたビーバー人形の歯に形が似ていることから命名されたそうです。
由緒ある由来です。

セットにしたので、白エビビーバーとのどぐろビーバーとカレービーバーと普通のビーバー。

成分確認。
白エビビーバーに白エビは入っているけど、のどぐろビーバーにのどぐろは入っていない。
その辺が1袋当たりのタンパク質量に反映されるわけね。
プロテインがわりには白エビビーバー🦐

開封。一度に全部開けるほど裕福ではないので、白エビビーバーとのどぐろビーバー。のどぐろビーバーのが、ちょっと黒い。
左ポリポリ、右をポリポリ。
軽いのは白エビビーバー、どちらかと言うとあっさりした味付けの中にかすかなエビの風味。エビの風味だけで言うとベストセラーカッパエビセンには及ばないけど、口に残る昆布の旨みとの組み合わせはこちらの方が上かも。カッパエビセン甘いから。

のどぐろビーバー、こちらは少し重厚な味わい。のどぐろ自体の味をそれほど覚えてるわけじゃないんだけど、少しコッテリしているような気がする。あと口は、昆布の旨み。
どちらが好きか,と聞かれると白エビビーバーに軍配があがります。
はい。
のこりはまた今度食べます。

続いて届いてるのがヤケーヌ。
以前から使っていますが、最近生地がへたってきたのかメガネが曇るようになってきた。類似品はダメダメだけどヤケーヌはほんとメガネが曇らないのよね。
浮気心を捨てて買い直し。
頑張ってね。

株式市場。
米国元気がない。バイデンちゃんが優柔普段に見えるからかも。なんとなく疑心暗鬼感が強い。
まだ、買ってあげない。
日本株。岸田さんも優柔不断にみえる。
とりあえず、ぼくの持株たちは頑ばっている。
今は君たちだけがたより。
ただ日本株+25万で、全体は-25万てどうゆうこと?
米国!