フレキリタリアンは基本的には植物性の食事を摂っているけれども、ときには肉や魚も食べる柔軟なベジタリアンの人たち。
まぁフレックスなんだから適当で良いんだけど、フレックスタイムの勤務時間みたく9時に出勤する必要はないけど、一応10時から15時まではコアタイムなので会社にいてくださいねーっていうくらいの取り決めのある自由な感じかな。
7時に出社してるから15時には帰るねーって言ってるのに、まぁ帰れることはなかったけどな。
どうでも良いけど、フレックス(flex)は動詞だと関節や筋肉を曲げる、転じて形容詞では自由なーとか融通のきくーとかいう意味になったみたい。ちなみにflex my (aran’s)muscleで力コブを作るという意味になります。あ、かこぶではなくちからこぶね。
ぼくの場合は、基本野菜でお魚も食べるからフレキシタリアンの中のペスコ・ベジタリアンというくくりになるのかな。
今朝の朝昼ごはんはフルータリアンで。
フルータリアンは茎やつる性の植物、低木、果樹といった植物になる、種のある実だけを食べる人のこと。ま、フルーツだわな。
これとこれと、これ。
りんご1個レンチンしようと思ったんだけど、1個6分っていうルールはこの違いが考慮されているんだろうか。
今日は小さいのにしておく。
で、こう。
あ、ミルク餅は豆乳で作ってるんだけど、大豆はフルーツなんだっけ。
違うかな。いいや。フレキシタリアンで。
寒いなぁ。なんかもう少し暖房使いたくないの。
12月の電力代(11/14〜12/13)
このままいくと2,000円台でいけそうなんだ。
着る毛布で頑張ってます。
で、読書はKindle Unlimited.
この間新作出たばっかなのに、もうUnlimitedに。
たしか1巻面白かったはず…だったんだけど遡って読んでみるとそうでもないな。
どうもタイトルに釣られたっぽい。若隠居でペットで家庭菜園ならわざわざ異世界行かなくても、とおもう。
異世界もの嫌いなわけじゃないんだけど、もうちょっと必然性が😅
2巻で一応終わりかな、と思ったんだけどまだ続くらしい。
3巻は…Unlimitedなら読むかもね。
株価。この2日でマイナス100万。今晩の米国もさらにやばそうだな。
この間、右肩上がりって驕ったこと行ったのが悪かったか。
平家物語だな。
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色…
あ、黒猫時代行ってた飲み屋の名前が沙羅。
サラではなくてシャラ。
よくママがお客さんからタクシー頼まれて「新石川のシャラですけどー、タクシー1台お願いします」って言ってた。