🎵いとしさと切なさと心強さとー
ご存知劇場アニメ「ストリートファイターII」の主題歌…というよりも篠原涼子with t.komuroの名曲。
合わせてみようと思ったけど字数が合わないなあ。
そろそろ暑さもなんとかなってくるのかなぁと期待を抱きながら、相変わらず走る以外はKindle Unlimitedで読書三昧の今日この頃。
5巻までは超面白くって、6巻はそこそこだった「万能女中コニー・ヴィレ」。
7巻もそこそこです。ただまぁUnlimitedになってたら外せません。
今回の拾い物。「サムライ転移」1−3巻。
タイムスリップと異世界転生の合わせ技。
これはおすすめです。続巻あるようです。
「嫌われ者始めました」1−3巻。
ラノベテンプレートの異世界転生ものですが。こちらは転生先で転生元と変わらず不細工だった人の話。
それでも実は性格は悪くないありがち設定。
結構面白いのですがこれはこれで終わりなのかどうなのか😅
出版打ち切りは少年ジャンプ並みによくある話です。
「セロ二トン復活ストレス解消法」
バナナ食って整腸剤飲んでぬいぐるみ抱いて寝ろ!って本です。
まぁ腸活大事と。
「稲荷山誠造 嵐の後には青い空」
稲荷山誠造シリーズ2作目。大阪のサラリーローンの会社の社長の話。
とんでもないジジイですが面白いです。前作から読むことをお勧めします。
「星の帆船」
先日の日記で見つけた本です。
1920年代にイギリスで出版されたラノベですね。
イラストは作者直筆だそうです。とても美しい。
というか巻末で紹介の出版時の手書きの文字フォントも素敵です。
「すべてはこの世界を楽しむために」1−2巻。
プログラマー、ブラック企業、ゲーム世界への転生はもはやお約束。
それでもまぁ楽しい。
やっぱり終わってるのかどうなのかが分かんないけど。
俺はSE(システムエンジニア)ではなくてSZEだってセリフが妙に身につまされました。
SZE=サービス残業エンジニア
ということで、今日の昼ごはん。
コンビニ行ったら気になってたあれがありました。
魔改造 カップヌードルシリーズのチリトマト。
魔改造という単語は中二病魂をくすぐります。
「チリトマトヌードル」のスープをベースに、豆板醤と味噌のコク、生姜とニンニクなどの香味野菜の旨みを合わせたエビチリ風のスープ
だそうです。具材は謎肉の代わりにエビ。これも嬉しい。
レギュラー化を切望します。
タンパク質とビタミンC増量でいただきました。
大谷51号ホームラン記念、今日のおやつ。
シュークリームを食べ終わって、ブラックキャラメルコーンに手を出すかどうか悩んでいるところ。