何もしない

英語だとI don’t anything. ではなくて、 I do nothing.
何もしないをする。
朝5時の燃えるゴミ出しが終了したので就寝。
とっとと眠らなきゃ。

プロレスでGo to sleep という技がある。まぁ強制的に眠りにつけ、と。
一旦身体を肩の上に持ち上げて、下ろすときに相手が無防備になるところを蹴り上げる。
これを見ると思い出すのはタイガーマスクのウルトラタイガードロップ。
相手を肩車してコーナポストまで走って上りそこから叩きつけるという技なのだが、これを破ったのがインドの魔人ミスター?(クエスチョン)。コーナーポストまで走られたらそのまま持ち上げられるのを待ってるんじゃなくってロープを掴んでジタバタしたらウルトラタイガードロップを破れることを発見しました。
必殺技を破られ意気消沈するタイガー。しかしそのタイガーを救ったのは大木金太郎が授けた一つの技だったのです。ということで長くなってしまうので、この話は置いておいて


まぁなぜGo to sleepで持ち上げられて下りてくるとき毎度無防備になるんだろうと。という話も置いておかなきゃ。

最近は部屋を暖かくしておいた方が眠りやすいということに気がついたので、電気代を惜しまずエアコンをつける。17℃な。細切れはしょうがないけど、とりあえず昼前まで眠ることに成功する。
目が覚めたからといって、すぐ起きたりはしない。
ベッドの中でずっとぐだぐだ。

お腹が空いた。
パンが食べたいけどパンがない。今日は何もしないので作ってもいけない。
往復5分までなら出かけて良いことにする。
最寄り駅のコンコースにあるパン屋さん。
アップルパイと幻のクリームパンを購入。
帰宅。
期せずしてアップルパイをグリルして食べるという希望も叶えられることになる。
どれくらいかわからないので3分ほどグリル。焦がすの嫌だし。
クリームチーズ乗っけて食べる。

うん。まぁ美味しいかな。
それよりやっぱり幻のクリームパン260円。
最初は食べすぎないよう袋のまま置いておこうと思ったんだけどやっぱり食べちゃう。


厚みもあって、2種類のクリームトロトロ。
やっぱり美味しい。

さて、あとはお風呂にでも入って本読んでようかな。
何もしないってのも結構難しい。
こういうのが勤勉体質っていうのかな。