日曜日の朝。
旅先のホテルで目が覚めたらそりゃあ走りますわな。
お天気は…いまいちだけど雨は降ってない。
夜の間にやんでくれたことに感謝だね。
6時半。走ります。
まぁ別に目的はないんだけど、東大寺とか鹿のいるとこあたり。
ホテル前の商店街を抜けて、昨日通ったとこ。
いきなり、鹿。普通にいる。
適当に走り回って、標識通りに。
つったって、四方八方観光名所ばかり。
とりあえず東大寺だ。
でっかいなぁ。鹿さん、参拝中。さすが奈良の鹿。人間…じゃなくて鹿ができてる。
まだ営業時間前なので、大仏観賞はまたの機会に。
適当に走り回る。
右に折れたら二月堂。
修二会(しゅにえ)をする場所だから二月堂。
修二会は古来から続く法要で旧暦二月に本尊の前で過去を懺悔すること、厨二病とは関係ない。
一連の法要の中で、観音様にお供えするお水を汲み上げる行事がお水取り。
関西では、お水取りが終わると春が来るというセリフは3月のニュース番組でのお約束。
恵方巻きみたく商業発のものではなくて、東大寺開闢以来「不退の行法」として一回も休むことなく続けられています。
次回は1273回目。
若草山を通って奈良公園へ。
本当にどこ通っても観光名所というか風情が良い。
お尻のハートマークがかわいい。
陽が差してきた。
ごめん、そんな目で見られてもぼく鹿せんべい持ってない。
五重の塔。のそばにあったお堂はどちら様でしたっけ😅
そろそろ10kmなので朝ごはんにしようかな、と。
その前にちょっとコンビニへー。
ローソンに寄って帰ります。