山口のムーミン

ムーミンは青色基本形カバの他に、シルクハット被ってパイプ持ったカバ、エプロンつけたカバ等、カラフルなカバ一族の物語だが、実はカバではない。ムーミントロールという種族である。

ムーミンがカバじゃないって知ってた?

うーん…わかんない。
かわいーから許す。

トロールは日本語では妖精と訳され、妖精というとピーターパン症候群のティンカーベルのような可愛いイメージを思い浮かべがちだが、
北欧ではスカンジナビアの愚鈍で邪悪な妖精で毛むくじゃらの巨人、のちに変身能力を得て巨人へと変化することも可能になったと伝えられている。どちらかというと、日本語では妖精というよりも鬼のイメージに近い。
ムーミン一家のお話はムーミン谷で繰り広げられる鬼と人間の間の血で血を洗う争いの物語であるー
なんてことを言うと怒られるので言わない。

さて山口県のムーミン。

ムーミンがチーズコロン、スナフキンがツナコロン、ミーが明太コロン。
それぞれ一口大サイズの蒲鉾の中に、チーズ、ツナ、明太が入っている。
これが美味しい。
赤間赤街道のレースのエイドでこれを出してくれるところがあるのだけれど、前回これを食べた時からもう楽しみで楽しみで。
前回は、往路で出てきたのだけど今回は復路で。残念ながら満足に食べられない。
じゃあお土産に買って帰ろうと思ってたのだけど、あいにく駅には売ってない。
諦められないので通販。あった、

つまみながら読書。手が止まらない。
やっぱりチーズコロンが一番好きかな。
中にチーズの入ったプックリした蒲鉾のイメージがムーミンに似てるから選んだんだって。
ムーミンはわかるけどどの辺がニョロニョロなのかはよくわからない。