新ひっぱりだこブリンをつくる

卵消費活動中。

今回はでっかいプリンを作ります。
以前「ひっぱりだこプリンをつくる」という日記を投稿したのですが、当時はプリンの素を使用しました。
今回は卵と牛乳それに砂糖だけ…と言いたいところですがそれではカロリー高すぎなので砂糖の代わりにラカントを使用して、電子レンジで作ります。

なお今回使用するひっぱりだこ飯の蛸壺は、1月に購入した自衛隊コラボのやつです。

材料
牛乳 400CC
卵  4個
ラカント 50g

 

ラカントとお砂糖は同量になりますので、カロリーを気にしない豪気な方はお砂糖をお使いください。
ただ、1点お断りですが実はラカントではカラメルが作れません。お砂糖を使えば電子レンジでもできるので今回どうしようかなと思ったのですが、どうも心がお砂糖使うの嫌がったのでカラメルは作りません。

作り方は
砂糖大さじ3、水大さじ1で電子レンジ2分、その後ぬるま湯大さじ1で優しくかき混ぜて出来上がりだそうです。

ということで、プリンだプリン。
1)卵4つをかき混ぜて、一応濾しておきます。
2)卵と牛乳、ラカントを混ぜてプリン液を作ります。
3)プリン液を漉しながら蛸壺へ。

蛸壺には余裕で400CC入ることは確認してましたが、卵とラカントでちょっと多過ぎちゃったみたい、
50CCほど入りませんでしたので、そちらはミルクセーキとして飲んでもらって構いません😅

さて、蛸壺に軽くラップして電子レンジへ。
レシピでは
4)600W電子レンジで7分、ぶくぶくしてきたら10秒ほどでレンジを止める
ということだったので7分セットして電子レンジの前で軽く踊っていたら、5分過ぎたあたりで暴れていました。
ちょっと早くない?と思いながら10秒ほど待って5分30秒でレンジを止めてしばらく放置。
幸い吹きこぼれはないようです。
不細工ですが、固まってはいるようなので一旦壺ごとお水につけて粗熱を取ります。

冷めたので冷蔵庫へ。
6時間ほどおけということでしたが作ったのが深夜2時、食べたのが翌日の午後2時ということで12時間ほど冷蔵庫にいましたかね。

食べます。
一応今回も救援隊としてフルーツはキュウイとレンジりんご、それに簡単ホイップを用意しています。

まぁブサイク。
茶碗蒸しで言うとスが入った状態というんですかね。
では豪快に。

中は結構綺麗なお肌のようです。
さて。

クリームたっぷりのところと、かかってないとこ。
かかってないとこのほうが美味しいです。たまごたまごしてたまご食べたらたまごん、な味です。なんのこっちゃ。

2杯目はフルーツと一緒に。

うん。これもいけます。
ということで…

食べ尽くし系。
流石に口の中が甘い。
助けて〜、おせんべー。

こちらは食べ尽くせませんでした。