新潟でご飯

佐渡ランの時の帰りは、一度海が荒れて飛行機の時間に間に合わなかったことから、あらかじめ新潟駅のそばで一泊することにしています。
この辺りのホテル、押し並べて朝食のレベルが高い。(ま、一回だけハズレひいたこともあるけどさ)。
今回のホテルは新潟第一ホテル。1泊朝食付き9,700円(じゃらんのクーポンで8,700円)

夕食はついてないので、駅ビルの紀ノ国屋で購入。実は恒例。
知らない街の知らないお店で1人ご飯は引きこもりにはハードルが高い。
ということで晩ごはん、

金に糸目はつけませんが割引シールは大好物。特に4割引なんて大好きです。
左上から反時計回りに、ブリの握り、銀ダラの煮付け、地魚寿司盛り合わせ、南蛮海老唐揚げ。
白身のお寿司は美味しいのだけど、それぞれの違いを述べよって言われたらちょっと困ってしまうな😅
シールないとどちら様か判断つかないレベルの猫舌です。

おやつはこちら。

桃のくず餅(珍しいでしょ)と麩菓子170円。
晩ごはんはこの程度にしてやります。

そして翌日の朝。
走った後の朝食タイム。

地元食材が並ぶテーブルにライブキッチン。
厚切りベーコンもチキンステーキも豚肉の生姜焼きもいらないけど、目玉焼きください。
札を渡されて、出来上がったら呼び出してもらいます。
ということでこんな感じ。

これはもう何が何だか。
へぎ蕎麦とお刺身、栃尾揚げ、天ぷらもいくつか。
小皿の方にはのっぺとかかんずり入り塩辛とかキノコの和風パスタ。
あ、冷やし茶碗蒸しってのもあったな。

さて、ライブキッチンの目玉焼き。
ご飯の上にオンザライス。

黄身の具合にプロの腕を感じました。

さてデザート。

ヨーグルトはもちろん食べるとして、プリンは他の人のために全部攫ってしまおう。そうすると交換してくれるだろうからね。
ということで、

こんな感じでいただきました。

食後はしばらく動けませんでしたね。
でもってお昼ご飯も入りませんでした。

そうそうこのホテル、大浴場とかの設備のほかにコミックルームってのもありました。
漫画喫茶に引けを取らない規模。シェルのようなマッサージチェアもあったのだけど、こちらは有料なのでやめておきます。

とりあえず6冊ほどお借りして部屋で読みました。
各階に返却店を用意してくれているのも気が利いています。

さて、来年はどうするかね。