暑い日の定番

10時スタートにしてみたら、やっぱり暑いものは暑い。
北野の坂を駆け上がり、もう少し西へ。こんなとこを毎日歩いてるちびっ子は足が強いだろーなーと思う。

元町の方へ降る。

2983。 お肉屋さんの食堂ですって言われても、ぼくにはあまり興味がないなぁ。
マラソンのレースを走っていると、他にすることがないので前の人のゼッケンで語呂合わせをしている。
1523。いこー兄さん。
1693。1年6組(ぼくの高校のときのクラス)
1547。以後用無し。えーそーですか(-“-)
1192。いーくにつくろー鎌倉幕府。でも最近の教科書ではいいはこ(1185)なんだそーだ
1492。石の国。コロンブス、アメリカ大陸を発見。
3桁の場合もある。
893なんてゼッケン背負ってる女性を見ると、岩下志麻あたりが走っているのかと妄想することになる。

暑い日の昼ごはんにはカレー。
インダスレイに行く。
ベジタリアンの味方、ドーサ
もちろんお腹いっぱいになるがこの後、喫茶店に寄るのがぼくのお約束。


舌れ梵へ。イチゴとブドウの入ったクリームソーダ。


定番だけど定番じゃないのはお店のお母さんが、お休み中。
膝に水が溜まって治療中とか。
早く帰ってきてほしい。

株式市場。
米国株軒並み下落。
とはいえ、朝起きるとプラス。
値下げ幅より円安の評価益の方が大きい。
米株の現在の評価損が-4,346.28 USドル
なのに円換算だと+3,018,419 円
円安喜んでばかりもいられないのだけど、円高に振れると怖い。
国内株、やっぱりねと思わせるだらしなさ。
こういう時は岩下志麻姐さんにでも一喝入れてもらいたい。