最下位というと思い出すのは、1987年から2001年までの阪神タイガースの暗黒時代。
15シーズンのうち、Bクラス(4位〜6位)14回そのうち10回が最下位という時代だった。
新庄、亀山といった魅力的な選手が揃い、ピッチャーには抑えの田村がいたのに勝てない。
田村勤を覚えているだろうか。左投げのサイドスロー、普通のサイドスローよりアンダーに近い投げ方。あれは打てないという説得力に溢れた投手だった。(どうでも良いが歴代のプロ野球会に左投げのアンダースローは水原勇気(木之内みどり)しかいないと思う。)
通称タムじい、うなぎいぬ。老け顔の選手だった😅
引退後、長らく兵庫県西宮市で接骨院を営んでいたが、現在は生地である静岡県島田市に在住とのこと。
県立島田高校出身。
・・・
ちがーう。
書きたいのは最下位ではなくて再開。
シンスプリントのため、高杉晋作以来一切合切の運動を休むこと10日。11日?
そろそろ動かなくてはデブ一直線。
まずは、AIも認めるシンスプリントとは関係がないというキックボクシングから。
普段はジムまで10km走って行くが、今日に限っては電車で行くチャンピオン出勤。
まだちょっと走るのは怖い。
ウオーミングアップの縄跳びだけは足に負担がかかるのでちょっと手を抜いて。
シャドウからサンドバック、ミット打ち、筋トレで1時間弱。
サンドバッグ蹴るの楽しいけど、またなんか元にもどって全然いい音がしない😢
へなちょこキック。
これから上位目指して頑張ります。
ジムから出て自販機のジュース飲むの結構楽しみ。
100円自販機でドデカミンmini。
大容量が取り柄のドデカミンにminiってつけたらこの子のアイデンティティーが崩壊する様な気がするのだけれども。
お昼ごはんは何も考えず朔望。
今日は春キャベツと鯖のハリッサに厚焼き卵のホットサンド。
ズッキーニって生で食べられるのね。
いい意味で😅主張のない野菜。