絶対マスト

お暑うございます。
関東の方は37℃越えとか。
こちらの方でもこんなお天気。


15時の雷雨が楽しみで楽しみで。
今15時55分、降る気配はないけどな。

ちょっとご飯でも食べに行こうかなと。
せめてもの涼を求めて、河縁から駅の方へ。

何食べようって考えてたら、スマホのホーム画面にヤマト運輸からメールありの通知。
「これから伺います」かな?じゃあ、パンでも買って帰りましょ。
そんなに入りたいお店もなかったしね。

イスズベーカリーでいちじくパンとふわもち胡麻団子、ラフランスのパイ。それに明太フランス。
絶対マストNo.1!

とても違和感があります。
昔アメリカでお仕事してた時、僕が作ったライブラリの使い方を説明するのに「You must…」(絶対…しなきゃいけないよ)って言ったら、同僚の中国人から「mustは義務とか強制みたいな命令に取られがちだからそういう時はshoukd使ったほうがいいよ」って教えてもらいました。それ以来マストに敏感です。
というよりも重言だしな。
マストは避けたほうがいいとは言っても、向こうのスーパーや免税店では「A must-have product!」とか「A must-buy!」なんてキャッチは結構よく見かけます。

ということで、お買い上げして帰ります。
メールチェック。

ん?なんか怪しい。
アドレスみたら末尾がedu.tw
台湾の教育施設。
けっ、てやんでい。
台湾の東医師国民小学校は配送業はやってないと思います。

ご飯。

この間280円くらいで買った桃の缶詰が一番豪華な気がします。