草木も眠る丑三つ時

惰性で目が覚める午前2時半。
走り始めた3時半。
草木も眠る丑三つ時。
はい。丑三つ時は何時?
丑三つ時は午前2時半。
江戸時代以前の時刻の数え方は午後11時を基点として(何でだ😅)、2時間ごとに十二支の順、子(🐭)の刻、丑(🐮)の刻、寅(🐯)の刻。
で、刻の間は30分ごとに一つ、二つ、三つ。
ぼくが起きたのは丑三つ刻、走り始めたのは寅一つ刻と言うことになります。
と言うことで夜の帝王の様に庶民が寝静まる街を走ります。
フハハハハハハハ(笑)


万が一人に聞かれると通報されるかも知らないので、口には出さず心の中だけ。


メリケンパーク到着、ぐるっと回って速攻で終了。
ジュース、ジュースと…


気になる300円超の自販機。高い割にはなんだか散らかってるな。
昨日のペットボトル症候群を思い出して、これはやめておく。


無糖のブラックコーヒーで。
これならきっと武藤も文句はないでしょう。

三宮駅まで戻って電車。


駅看板に甲南漬け。奈良漬けのバリエーション。


お家最寄り駅に着く頃にはすっかり夜明け。
午前5時半。卯一つ刻(🐰)
コンビニ寄ってお買い物。


朝ごはん。お漬物のようなのは生プルーン。甘くて美味し。甲南漬けとは関係がない。
メロンもピノも生コッペも甘くて美味しい。
ピノは紅茶の香り☕️がする。

株式市場。
米国下げ止まらず。マイナス30万ほど。
これでも円安の恩恵。
円安止まらず140円台。それほど不都合がなくても一般投資家心理としては多分悪材料。
月曜日の日本株下がりそうで、ちょっと悲しい🥺