計画的

計画的な性格ではあると思う。
どこを走るかは一応前日寝る前に計画をたてる。
今日の予定は10時30分スタート11時過ぎに元町。お店の開店時間を考えればそれくらいが適正だろう。
ランチタイムに入り、かつ早めの時間でまだ空いているはずのお店で昼ごはん。
完璧。

朝。ちょっとお外に出てみて諦める。
こんな時間に外いたら日焼けしちゃう。デリバリーにします。お気に入りのナポリの釜。

ナポリの窯といえば「カリフォルニア産くるみとゴルゴンゾーラのハニーメープル添え」ですが、今日は「彩り野菜と大豆ミート」にします。決め手はヨシダ麹グルメソース…ではなく、いまなら1,000円引き、でした。

なんていうかな。ぼくの性格は「計画的」ではないな。「臨機応変」ってやつだな。

そういえば、Amazonからのお届けも今日でした。
おとといあたり、なんかコバエが出るなと思ってたら、電撃殺虫機が死んでました。1年間不眠不休で頑張ったので敬意を表して、再購入。
また、よろしくお願いします。
「一宿一飯」違うな「報恩謝徳」
早速青い光に魅せられたコバエがジュッと音を立てて焦げたにおい。
「残酷非道」

あわせて、穴の空いてしまったジョギングシューズの代わり。
これはもう消耗品なのであまり高いのは買いません。
幅広だけが条件です。
「節約思考」

その代わり、こんどはトレイルシューズは少し良いものを買います。
ちょっとこの間の靴滑り過ぎ。
YouTubeのその手のチャンネルで、おすすめを紹介してました。
「付和雷同」
うーん、でも「試行錯誤」かな。幅広なトレイルランニングシューズって珍しいのよ。「一木一草」


お値段2万円。
「豪放磊落」

実は株式市場、米国、日本ともにかなりの下落。
1日でマイナス60万円。もうどうでも良いです。
「自暴自棄」