鍵がない

今日はお昼からお出かけの予定だったので、早朝はやめて昨日の夜のうちに走っておくことにする。
昨日はすでに早朝走ったから2回目ということになるのだけどまぁいいことにする。
夜9時半を過ぎて、お着替え終了。リュックも背負ってさあ出かけましょうかと思ったところで鍵がない。
鍵とメガネはすぐ見つからないと困るのでおく場所は決まっている。
ったってテーブルの上、なんだけど。
ないないないない、見つからない。
テーブルクロスの下に入っちゃった?と思ったけどめくってもない。
テーブルの下に押し出しちゃったかなぁと思って、周りを見たり、落ちる途中で何かのケースに入っちゃったかと思ってその辺の箱、軒並みひっくり返してみたり。

直前に鍵使ったのはいつだっけ?
そうだ、早朝走った時。
走る時はリュック背負って小銭入れの中に鍵入れてる。
小銭入れはあるんだ。かぎー、かぎー、かぎがない。
帰ってきて、パンツのポケットに入れて洗濯しちゃったか?
洗濯物片すときに見かけた記憶ないけど、念のために洗濯ネット見て洗濯機の方も見て。
朝の行動を思い返す。
今朝は燃えるゴミの日だった。
おうち帰って、リュックおろして、小銭入れ出して、小銭入れから鍵だして、おうち入ってリュックと小銭いれと鍵を玄関の廊下に置いたら、家出る前に玄関においておいたゴミを持って1階のゴミ置き場に行って戻って、廊下においたリュックと小銭入れ持って入って、手持ちを全部テーブルの上においてシャワー、と。
うー、見つからない。すでに30分経過。
まぁ餅つけ(違、落ち着け。ちょっとアイスでも買ってきて頭を冷やそう。
で、お外に出かけようとしたら、鍵は玄関前の廊下にありました。
そっか、小銭入れに戻さなかったんだ。

見つかってしまったので、走ります。

いい月でした。
時間遅くなっちゃったので、電車の時間調べるのめんどくさくって途中で折り返し。
いつもより多めに走ってしまいました。

さて、翌日。
今日のご用は散髪屋さん。

11時の外はあっつい。
終了後はパン屋さんで。

ショッピングセンターの中のパン屋さんなんだけど、これで793円(レジ袋込み)はお安いと思いません?
で、買ったら食べちゃうんだよ。全部。一度に。
今とても苦しい。