♫ゴボウはどこにいったかな?
帝釈峡マラニックでいただいたゴボウと大根。
しっかり持って帰りました。
ただせっかくの立派なゴボウと大根。
ぼくの実験的調理に付き合わせるのは広島県農業関係者のかたに申し訳ない。
面倒だとか、かったるいとかいうことでは全然ない。
ということで、ご実家に持って行って母さまに調理をお願いしてました。
翌日、こうなりました。
左下から時計回り。
時計回りといえば右回りとなる。
右回りと左回りはどう決まるか。進行方向に向かって円の中心が身体のどちら側にあるかで決まる。
円の中心が右側にあれば右回り、左側にあれば左回りとなる。
ということで、左下の風呂吹き大根の次はゴボウチップ、柿と大根のなます、大根の皮のきんぴら、大根とゴボウとその他大勢の煮物となりました。後これ出すの忘れてた、ってことで
持って帰ったゴボウサラダ。
ご苦労様でした。全て美味しくいただきました(一度に、じゃないよ)
夜は走ります。
飛んでったサンタさん、帰ってきてました。
それよりも昨日は神戸が赤い。
サッカーのヴィッセル神戸のJ1優勝記念、チームカラーのクリムゾンレッドだそうです。
綺麗、綺麗。
15Kmほど走って電車で帰ります。
昨日は走り始め10℃あったので、まだ半袖だぜアピール。
翌日の朝ごはんは、クリムゾンレッドを意識してミニトマト山盛りで。
これは一度に食べ切ってしまう。
傷んじゃうといけないからね