お外は夏の陽気。
夏と言ったら鱧(ハモ)。
読めなかった人、手あげて。反省文明日までに提出。
身の部分、骨切りしたのを湯引きとかお鍋も良いのだけれど、ぼくは皮の部分が好きなのである。
鱧の皮ときゅうりを和えたやつ。
ということで鱧の皮ゲット。
3パックある。全部和えても良いのだけれど、ちょっと気が向いたので1パックは煮凝り(にこごり)に。
はい読めなかった人、そこで正座。
信頼すべき筋からの情報によると(レシピサイトなんだけどさ)
鱧の皮80g、水800CC、お醤油60CCに針生姜。
10分煮込んで粗熱をとって、冷蔵。
よーし。
おー、1パックでちょうど80g。
お水800cc、お醤油60CCに針生姜の代わりにおろし生姜のチューブを使用。
ぐつぐつしたらタイマースタート。
できあがったら、器に入れて粗熱とって冷蔵庫へ。
さて、キュウリと和える。
キュウリ生産者で値段が違うのね。
東野里美さんの138円のを購入。サンドイッチにするからパンも。手前どり協力😁
キュウリは小口切りならスライサーでも比較的安全。
味付けは旭ポン酢。好きな味。
ということで待つこと5時間、遅めのお昼ご飯。
まず、煮凝り。
固まってる雰囲気だけど…
ちょっと危うさを秘める。
ひっくり返す。
うーん。これだと切り分けられない。スプーンで掬ってグラスへ。
はい。食べる準備。
主食のメロン復活。
サンドイッチ、おいしい。辛子バターとマヨネーズと鱧の皮ときゅうりのポン酢和えのハーモニー。
ま、サンドイッチパンに辛子バターとマヨネーズ塗ってりゃなんでも美味しいからな😅
煮凝り、フワッととろける感じで美味しいけど、これ全部取ったら塩分取りすぎのような気がする。
とりあえず、残った分は冷蔵庫に行ってもらって善後策は考えよう。
冷凍庫に入れてシャービック…はないな。