本日のミッションはこちら。
余っているこれをどうするか。
ワカモーレのお片付け。
サンドイッチスプレッドにしようと思います。
具材は玉子焼きで。
昨日もたまごサンドだった気はしますが、気にしません。
玉子好きです。
買ってきたのはこちら。余計なものがありますが気にしないで構いません。
使うのは6枚切りの食パン2枚と玉子3個と豆乳です。
玉子焼きは電子レンジで作ります。
YouTubeで見ました。「料理研究家ゆかりのお家で簡単レシピ」。
まず玉子焼きに混ぜる、マヨネーズ。
マヨネーズを入れるとふっくらしますが、ダマになりやすいのであらかじめ溶いておきます。
ゆかり先生がそう言ってます。
大さじ3杯の牛乳…Google先生に確認。大さじ1杯は15ccだそうなので、ざっと50ccですね。
牛乳はないので豆乳にします。
マヨネーズ大さじ1…ちょっと絞ります。
玉子3つをわって、皆さんを混ぜ合わせます。
玉子割るの下手くそです。
エッグセパレータでも買おうかと思いましたが、その前に崩れているので意味はありませんね。
混ぜ混ぜ。味付けはクレージーソルト少々。
混ぜ合わせたらタッパーに入れて電子レンジへ。
タッパはほぼ食パンサイズです。
1回目。600Wで50秒。
まだ温まった程度。
ぐるぐるかき混ぜて2回目50秒。
固まってきましたが、まだですね。もう一度ぐるぐる混ぜて3回目50秒。
ちょっと柔らかいかなと思って10秒足しましたが、いい感じにできました。
休ませてる間にパンの準備。
ワカモーレ、塗りたくります。
玉子焼き、ひっくり返します。
ラップしてしばらく寝かせて完成。
パンの耳、切り落とそうとしたらサランラップがずれるは、ワカモーレが溶けて溢れるはで2辺で断念しました。
これ以上細かくすると、ちょっと地獄沙汰になりそうなので半分であきらめ、これでいただきます。
ワカモーレが溶けてベタベタですが、味はわるくありません。
まぁそうでしょう、
玉子焼きは美味しくふっくら出来上がっています。これは嬉しい😁
玉子3個で満腹感は保証します。
お腹いっぱいです。
さてワカモーレ。実は昨日の夜中お腹が空いて、フランスパンに塗って食べたのですが、これは普通に美味しかったです。
余計なことはしない方が良いのかもしれません😅