神戸観光その2

しょうがないから小僧を案内する2日目。
あんまり歩かせるなってことだったので、電車で須磨寺まで。

どうでもいいけどアイキャッチ、寺にしようと思ってイラスト屋さんでキーワード「寺」で探したら見つかったのは長命寺。
まぁ確かに寺入ってるけど。
どうせなら道明寺にしてください。

11時にホテルのロビーまで迎えに行ってやって(このぼく様が)、電車で須磨寺駅へ。
11時半頃。
小僧、朝飯食べてないとのことだったので、開いたばかりの志らはま寿司で早めのランチ。
このお店、ぼく好きなの。


すまの関守一択。
ここの名物は穴子の手押し寿司と柚の香寿司(鯖のおからまぶし)。

美味しくいただいたのでさあ帰ろうか、というわけにもいかないのでとりあえず須磨寺へ。


見た目はしっかりちゃんとしたお寺ですがB級ネタ三昧のお寺
なんていうかな、ここくると楽しいんだけど色々疲れるのよね。
一通り回って、休憩は参道の和菓子屋さんでかき氷。
いい感じのお店。

いちご食べたかったんだけど、先に頼まれちゃったので譲ってやった。
ぼくはチョコレートミルク。その上に白玉をつける。
チョコレートのかき氷、美味しかったのだけどそれよりも白玉の美味しさよ。
なんということでしょう。ざまあみろ。
一つも分けてあげませんでした。

後は元町に戻って、軽く港の方まで歩いて案内。
どうも、こぞう疲れったっぽい。
「にゃんたさん(仮名)どんだけ歩けるんですか?」
んー、100kmくらい?
「疲れました」ということなので、そろそろ切り上げ、時刻はそろそろ3時。
新神戸駅直結の地下鉄の駅まで案内して、後はお土産物かその辺の茶店で休んでな、っていって解散。
じゃあまたね。

帰ったら、ちょっと僕も糖分切れ。
おとなの口溶けわらび餅とプラム。
プラムって長い間ドライフルーツでしか食べなかったけど、生のプラムも美味しいよね。
アボカドみたいに半分に切れ目入れてひねって種取り出しちゃうと食べやすい。