台風の日にコロッケを用意しようと思うのは当然である。
これは日テレ系で「天空の城ラピュタ」が放映されると、「バルス」の掛け声に合わせてネット投稿してサーバを陥落させるというバルス祭りと同様、2ちゃんねるを由来とする日本の古式ゆかしき伝統である。
突然「電車男」が懐かしくなる。
KindleにもPrimeVideoにも入っていないのかぁ。いいお話だったのになぁ。
というのは毎回ながら置いといて、今日はコロッケを作らねばならないのだけど自信はまるでない。
揚げない形式にはしようと思っているのだけど、さてどうしましょう。
失敗に備えてデザートをまず昨日のうちから用意しておきました。
コロッケ失敗したら、「え、初めから今日はデザートだけ用意するつもりでしたけど」というていで、日記をかくつもり。
ということで、きょうの料理は小豆豆乳プリン。
準備ー。
豆乳 400cc
小豆缶 約200g
ゼラチン 10g
しまった。また缶切りが必要なやつ。
でも今回は大丈夫。こういうのありました。
無事小豆確保。
レシピだと一旦小豆と豆乳混ぜた上で、ゼラチンお湯に溶いて入れてからまた容器に取り分けるのだけれども、
そんなことしないで、小豆容器に敷き詰めてからゼラチン溶いた豆乳入れれば良いじゃん、と思う。
そうしてみる。
冷やしてー、出来た。そうそう、ちょっと予定より薄いけど2層。
ひっくり返す。
途中でなんとなくまずい感じはした。
だれが小豆固めるんだっけ?
今日作りたかったのは豆乳プリンの小豆ソース、でした。
さぁ今日は話が長い。
お昼前からコロッケの準備…
を始めようとして気が付く。
パン粉がない。正確にいうとないわけではないのだけどずいぶん古い。いつのだこれ。
ということでコロッケ回避。
ここで諦めない不屈の魂。というか今日の予定はお料理枠。
コロッケがダメならスコーンにする。
改たたたたた…改めて準備。
オートミール 100g
お塩 4g
甘味料 30g
オリーブオイル 20g
ベーキングパウダー 4g
お水 50g
それから昨日とっておいたコーンも使うことにします。
コーン 50g
ミックスナッツもあるのですが、これはいいや。
オートミール 100gも使うのは初めてです。結構消費できて嬉しい。
ミルにかけると蟻地獄のようです。
かき混ぜて、整形。
今日は4個分にします。
オーブン230度で20分くらい。
出来上がり。
いい感じです。
出来立てのほろほろっとした感じ。
スコーンやとうもろこしの甘さとお塩の塩加減がよく合います。
スコーン、焼き上がりはほろほろですが時間をおくとサクサクに…というレポートもしたかったのですが、
2個食べたらもうお腹いっぱい。
こちらは明日おぼえてたら。