ゴールデンハンマー

ゴールデンハンマーといえば、「100万円クイズハンター」。
平日朝10時から毎日やってた視聴者参加型お気楽クイズ番組。
4色に色分けされた回答者がクイズに正解すると、その商品がもらえて商品の金額で争う。
司会の柳生博の「ハンターチャーンス」と言うのが決め台詞で、その時正解すると正解した商品と共に、他の回答者から何か1品奪うことができる。
「赤の電気冷蔵庫が緑に移動!」とか。

…とここまで、何も見ずに書いてきたのだけれどどうしてぼくはこんなこと覚えてるんだろう。
祝日の朝か、風邪ひいたって言って会社休んでおうちで見てたか。
YouTubeで検索したことは一度もないはず。

と言うのは、おいといてー(毎度の枕)
今日書きたかったのは「ゴールデンスランバー」の話。
言わずと知れたビートルズの名曲ではあるのだけれど、ここではそれを使った小説の方。
スランバーはうたた寝、とかまどろみ。
昔、オランダのお土産物屋さんで、これ買おうと思ってぼーっとして座っているお姉ちゃんに声かけたらハッとされて「Sorry,I have a daydream」って言われてDaydreamってこんな使い方するのかぁと思ったのはまるで関係のない話。

もちろん毎度のKindle Unlimitedで無料。

首相暗殺といういきなりの濡れ衣に巻き込まれた主人公の話。
今日はもうバタバタしてないで大人しく本でも読んでよーとおもってた午後10時。
最初はちょっとまだるっこしくて、痛々しくてちょっとYAHOO NrewsとかYoutubeよそ見しながら継続。
途中から、疾走感。
引き込まれる、引き込まれる。
最後までわからないこともあるのだけど、いろんな伏線が繋がっていって、残るのは爽快感と高揚感。
読み終わったのは1時過ぎくらいかな。
この気分、どうしてくれよう。
まぁ餅つけ(違、落ち着け。
株でも見て、一旦気分を落ち着けてー
えー、珍しくこんなに上がってるの。
とりあえず走ることにする。
今日はテンション高いので坂道ぐんぐんコース。
六甲ケーブル下まで上った後、一気に下って今度は灘丸山公園へ。

お月様、綺麗だけど動きが結構激しい。

油断するとすぐ雲に隠れます。

公園では高校生らしき3人が午前2時過ぎに花火。
なんか微笑ましい。
少し離れて月撮ってたら、なんか「ふん、ふん」って声がする。
さっきの高校生の声とは明らかに違う。
え、何?って思ったら藤棚の下で上半身はだかのじいちゃんが筋トレ中。
目があっちゃったので「あ、おはようございます」っていったら「おう、おはよう」って。
なんかこの間海岸線走ってた時と似たようなパターンだな。

あとは坂を下って、とろとろとおうちに走る。
もうそろそろ落ち着いた。
今度こそベッドにはいってまどろみの中へ。