一通り週末の準備ができたので、時間はある。
ここは足に負荷をかけないよう涙を飲んで、お部屋の中でのんびりと。
お外の天気がどうなってるかは知らないよ。
昨日のうちから読み始めた、これ。
もちろんKindle Unlimitedで無料のやつ。
フィクションとは言いながらも恵泉女子学園創設者の河合道さんの半生を綴る小説。
伊勢神宮の神職の娘ながらクリスチャンとなりアメリカに留学。その自由な雰囲気に憧れ、女子教育の道を志すこととなっていく。
途中ででてくる歴史上の人物の描かれ方が面白い。
新渡戸稲造って以前の5,000円札の人、いい人だぁ。野口英世も人間くさい。
当時の男性作家は基本、陰険でだらしない。有島武郎(一房の葡萄)とか太宰治とか。
女性の活躍には優しい。「赤毛のアン」の翻訳者の話については嬉しくなってしまう。
キリスト教に憧れながらも、1神教に潜む家父長制の矛盾にも目を背けない。
良い小説です。
ただ長い。結構疲れます。
6時間以上かかってるから、記録更新かもしれない😅
朝ごはんー。
オートミールでお手軽バナナケーキ。
材料は
オートミール 15g
お水 15g
バナナ 1本
卵 1個
バナナの真ん中5切ほど薄くきってトッピング用に。
後は潰して、あらかじめお水に浸しておいたオートミールと卵を混ぜて生地完成。
バナナトッピングしてレンジ600Wで3分。
はいできたー。
はい、おいしー。
時間があるのでもう一冊。
らんたんの後だとまぁなんでも軽い😅2時間ほどで読了。
ジビエが小説の題材になるのね。
ぼくはお肉食べないけど、ここのジビエなら食べてみてもいいかもしれないとおもわせるような小説でした。
命に対しての責任というものを少し考えさせられます。
後書きが坂木司。赤毛のーじゃなくて「和菓子のアン」の人だな。
そういえば作風もなんとなく似てる気がする。
ぼくこの人のも好きです。