しまだ大井川マラソン翌日ではありますが、せっかくの機会ということで今回は相方様とハマイチ、浜名湖一周にチャレンジです。ビワイチ、アワイチに続く一周シリーズ第3弾。
想定55km。
昨日の42.195mと足しても100km以内なのでまぁなんとかなりそうね、ということでスタート。
浜松駅を経由して弁天島駅からのスタートです。
駅から降りてー、スタート位置は〜
ん?どっち走るんだ?
こちらは海でした。
引き返してJRを越え北側から改めてスタート。9時20分。
とはいえ、浜名湖は汽水湖。淡水と塩水がまざった湖で海である遠州灘と繋がっている。
走り出して早々気になった白いプカプカ…
クラゲでした。
とても可愛い。
走ります。何だかとても足が重い。
困ったものです。理由はわかっています。
湖畔沿いに走るため、とにかく日を遮るものがない。
こんな時に限って、これがまあよいお天気。
「わーうれしーなーいいお天気でー」と棒読みで感想。
お昼ご飯は22km先。到着12時40分。
有名なお店だそうです。
うな重3,500円。ふっくらした鰻、美味しゅうございました。
食べ終わって、元気100倍
というわけにはいかずヘロヘロと走ります。
ところでこの辺りの方、知らない人にもすれ違うたびきちんと挨拶されます。
老若男女を問わずしっかりと。
時間がら自転車で帰宅する中学生多数。
法令で決まる前から被ってますよってくらい様になるヘルメット姿。
彼らがことごとくみんな、挨拶してくれます。
おじさん、おばさんとしては非常にありがたいのですが、こちら2名に対してすれ違う中学生は数知れず。
思わず、「数の暴力」と思ってしまいますが口には出していないはずです。
このまま真っ直ぐに育ってほしいと強く思いました。
さて次の目的地は35km付近の長浜養蜂場。到着時間は16時を過ぎていました。
ソフトクリームにたっぷりと蜂蜜をかけてもらっていただきます。
花の種類のせいなのかハチミツが透明に近くてちょっと見えづらいけど。
食べ終わった後、決断を迫られます。
このまま、一周完了まで走り続けるか、近くの天竜浜名湖鉄道、通称天浜線から帰るか。
大人の決断。今回は天浜線から帰ります。
ハマイチはまた来年かな。
天浜線、単線でいい感じ。最寄駅、奥浜名湖駅から帰りました。
走ったルート時はこの通り
まだまだ先は長いでしょ。