ダイビング部

昨日のお出迎えは新大阪駅。
げ、何だこの大量の人。

改札の前で待ってると気分悪くなりそうだったので、時間ギリギリまで少し離れた柱の影に隠れて待機。
見つけたら、そのまま駅の地下へ。
昔からある喫茶店。全席喫煙可のためか比較的すいている。

メニューも昭和な感じ。
クリームあん蜜があったので頼む。

コーヒー480円、カフェオレ520円のところこれは780円。
なら絶対こっちだよね。
正解でした。とても美味しい。

今回あったのは友達というか先輩。昔の会社のダイビング部の。
かつて就職する時、業界は決めていたもののどの会社にするか決めたのはクラブ活動にダイビング部があったことでした。その他にあったのはバトミントン部とか将棋部とか。昭和な時代。
隆盛を極めたダイビング部もいつの間にか解散となり、今となっては付き合いのあるのは今回会った当時の部長の姉ちゃんと、前部長の兄ちゃんのみ。会社辞めて山口県で魚屋さん継いだ。
姉ちゃんは今は福岡で介護士だかケアマネだか(よくわからない)
65になったら小笠原また行きたいねーと。
小笠原は未だ空路がないので小笠原丸で24時間。やっぱりずいぶんかかるなぁ。
とおもったけど、長いレースならまだそれくらい走ってるな。
うん、大丈夫だ。

お土産にもらった福岡現地仕様カップ麺ゴリパラーメンとめんたいなめ茸。

うん。美味しいです。
ただこれでは栄養が偏るな。

じゃーん。

100均で買ったりんごの芯抜き。
これ欲しかったんだけど、なかなか見つからなかったの。
通販サイトではあるのだけど、これに110円以上は払いたくなかったから。

楽しい。くり抜いた穴にラカントとバターとシナモンパウダーとレモン汁。
ついでにレーズンも入れて。
折角なのでオーブンで焼いてみる。
200℃20分。


やっぱりクリームチーズ必須。
焼き林檎今回はオーブンでやったけど、電子レンジ6分で十分な気がする。
電気代節約にもなるし。