お野菜の調達に

諸物価高騰の折、野菜の値段もうなぎのぼり…なのかな?
とりあえず新鮮なお野菜がいただけると言うことでレースに参加する。広島県帝釈峡マラニック。
ロングコースの66.1km。
詳細は後日として、当日受付でスタートが7時。
結構寒い。

予報ではスタートとその直後の8時は-1℃。
実際は8時には-2℃になっていたそう。

会場到着は6時過ぎ。朝焼けが綺麗。
6時半から開会式と競技説明。
みんなヤケクソで聞いている。
まー参加者は140名程度なので、ほのぼのと不安な気配が立ち上る。
と言うことで午前7時スタート。
レースの模様はサクッと割愛してゴール。

ゴールしたところで新鮮な大根を手渡される。
結構重いな。ついでに完踏証。

たまにはゴール直後のぼく。
気温が低いこともあってそれほどへろってないのよね。

男子トイレで何してるんだと言う批判は甘んじて受けよう。
ちょっと予定より2時間ほど早くついちゃったので当然お迎えのバスはいない。
なんとかしてくれると嬉しいなあって電話したらなんとかしてくれました、10分後に行くと。
ありがとう、休暇村帝釈峡。いい宿です。
ちょっと高いけど😁
バスが来る前に参加賞取りいって、調達完了。
お部屋で展開。

立派な牛蒡。
持って帰るの大変だわ。
リンゴだけは、うちに余ってるので後で食べてしまおう。