アタック・オブ・ザ・キラー・トマト

トマトの話をしようと思うとつい思い出してしまうこの映画。


「B級を下回るZ級映画」「不朽の駄作」と言った賞賛に溢れ、そのくだらなさはこの映画に匹敵すると言われている。


死霊の盆踊りはともかく、アタック・オブ・ザ・キラートマトの方はもう一度見てみたいかも、と思ったけどレンタルで550円ならやっぱいいや。

さて皆様から大富豪との謗りを受けた昨日のトマトの山。
あれは母さまのせい。
小さなパックのトマトでも500円くらいすることに理不尽を感じた母さまが、3,000円のやつ箱買いして紙袋6袋分に分けて保存していたもの。
置いておいても、傷んじゃうからと言われて2袋持たされて帰ってきた。
残り1袋。

今日はちょっと午前中お出かけしてて、パンを買ってきたのでそれと食べます。

ミニトマトのソテー。
低温の(130℃くらい)オーブンで30分くらい。
ソースにはオリーブオイルにパルメザンチーズ、塩、胡椒を混ぜてぶっかけました。
マリトッツオみたいなミルティーって名前のパン、隣町のパン屋さんから慎重に持って帰ってきたのだけどあんまり存在感ないな😅

そして今日のおやつもレンジりんご。
適当な大きさに切ったりんごを600Wで6分。
最近はもう手順もシステマティック。

りんごの芯を抜いて、後は半分に割って横3回縦1回、シナモンかけてレンジに入れたら出来上がり。
美味しいのだけど…これが続いてるのは冷蔵庫が

こんな状態になってるから。
りんごも結構足が早いからね。
さて、仲間はずれクイズ。
1人だけ冷蔵庫の中、仲間はずれがいます。
誰でしょうか。

さて、トマトの映画といえば


これも有名。フライドグリーントマト。
こちらは一転、黒人差別を扱うシリアスな映画。ただ辛いだけの話でもない名作。
グリートマトフライはアメリカの南部料理で青いトマトのフライ。
また食べたいんだけど、今食べるとしたらどこで食べれるんだろ。
自分で作るしかないかな。


これはちょっと大きすぎるなぁ。