スライスチーズはとろけない

1日3個りんご消費作戦中。
最近レンジりんごがお気に入りなので、これ自体は全然問題はない。
むしろウエルカム。

ただ、ふとチーズかけたらどうなんだろうと思う。
とろけるチーズをイメージして…冷蔵庫の中のスライスチーズ。

スライスチーズを買う時、とろけるって書いてあるのと書いてないのがあるのは知ってた。
ただとろけるって書いてある方は、なんかとろけるの専門職のような気がしてそのままま食べたいこともあるぼくはそう書いていない方を買うことが多い。

で、レンジりんごにスライスチーズ。

なんか飛び散った感。
ちょっとGoogle先生に聞いてみる。
スライスチーズはとろけにくい。
チーズがとろけるのは、チーズ内に含まれるカゼインの状態による。
スライスチーズは整形する際、乳化剤を使って一旦液状にしてから固めるのだけれども、この乳化剤がカゼインの結合を切ってしまうためとろけにくい。
とろけるチーズはカゼインの結合を切りにくいタイプの乳化剤を使用しているので、しっかりとろけるのだとか。
カゼイン…牛乳温めると表面に膜になるやつだな。そういうことしてたのか。

まー、とはいえこんな状態になったけれども、りんごにチーズは合わなくもない。
ただこのチーズのパッケージ写真、とろけてるように見えるんだけどなぁ。
オーブンで焼けばいいのか。少し納得がいかないので今度オーブンでやってみよう。
時間かかるからめんどくさいんだよな。

りんご消費作戦は順調に遂行中。
こんな状態。

前回はこちら

ここで危機感を感じたりんごが救援信号を出したらしい。
救援隊登場。

2段はあるな😅

昨日から読んでいた「本好きの下剋上 第五部 女神の化身 X I I」
読了。
33巻目のこの間で終了のようです。連載開始10年。大団円と。

とても面白い作品です。
ぼくが初めて読んだラノベ(ライトノベル)かな。
第3部計11巻までKindle Unlimitedなのでご興味がある方はお試しください。

読み終わったのは、朝の4時でした。
途中目が疲れたので、15kmほどいつものコース走ってきたけど。

海王丸が来ていました。