みえ松坂マラソン2023を語る

折り返しが何回があって坂が多いのが大変だったけど、楽しかったって。
以上、参加者2名からの報告でした。
参加者2名は、超ウルトラマラソン時の相方、samakoさんとキリさん。
相方の方はもうしょっちゅう出てくるので、説明はなくてもいいのだけど全国1都1道2府43県走破を狙う鉄人(鉄道系とはあまり関係がない)、マラソン大会の多いこの時期は毎年どこかしら突飛なところを走っているような気がする。
キリさんは、昔からのランニング仲間。静岡在住。元自衛官。今年古希を迎えたタフガイで、未だ夜の帝王である。

でぼくはこのマラソンにはハナから出るつもりはなかったのだけれど、この間「アマテラスの暗号」という本を読んで、伊勢神宮行きたいって言ってたら相方が、キリさんが翌日伊勢神宮行くって言ってたから一緒にどうってお誘いを受けたのが今回の発端。
で、マラソンのエントリーは既に終了してたけど健康ウォーク(応援ウォークじゃなかった)の応募はまだやってたのでそれに参加することにしたと。
コースはこんな感じ。


青い線がマラソン、赤い線が健康ウォーク。
マラソンのスタートは9時、健康ウォークの方は9時から10時の間に適当にスタートして、13時までにゴールするようにと。
コース全く接点はないと思ってたのだけれど、健康ウォークスタート直後の数100メートルは応援しながら歩くことができる。
会えるかなーと思って、ぼくは10時にスタート最後尾を歩く。
ゆっくり歩いてたのだけど、それでもまだちょっと早かったみたい。
お二人は黄色の丸の場所。
最近のマラソンはスマホのアプリから参加者がどこ走ってるのか追えるのよ。すごいっしょ。
速い人たちが通り過ぎてく。

流石に速い人は皆さんフォームが良くてとてもスマート。
で、この区間を過ぎればあとは歩くだけ。
ぼちぼちとスタンプカードにハンコもらいながら歩く。

スタンプの場所は4箇所。
3箇所目はエイドになっていて結構いい匂いがしてる。

焼き鳥のお振る舞い。食べってってー、隣に豚汁もあるよー。
お気持ちだけいただきます😅

でもってゴール。やっぱ7kmは楽だな。今後はコレがいいかもしれん、という気になる。
到着会場はマラソンでのゴール地点でもあり、会場内は屋台やアトラクションが盛りだくさん。
ただ風が強くて寒いのよねー。
健康診断受けて、血管年齢測定受けて、三重高校ダンス部の皆さんの全国制覇のパフォーマンス見てー。

ゴールした時、500円の金券くれてお好きな屋台でどうぞと。

アメリカンドッグのソーセージの代わりにチーズ。
やっぱ寒い時にこういうのは美味しい。

しばらく時間を潰してからゴールの前に行って、お二人のお出迎え。
14時半に相方登場。

手を振って声をかける。
次はキリさん。現状では到着は大体1時間後。
寒いけどお出迎えのため、待つこと1時間。
アプリで確認してゴール前の坂に入った。
探す…見つからない。ドラゴンズのユニフォームの親父が1人ヘロヘロになって走ってくるはず…
走ってくる人の顔を確認しているうちにー、ふと気がつくとアプリの方ではもうゴールしていた。
結局ゴール後も見つけることはできず、ホテルに帰って合流。
話を聞いたら、坂で辛そうに走っている女の子がいたので口説きながら(違…わない?)励ましながら2人で一緒に走ってきたと。てっきり1人で走ってくると思ってたので2人組はノーチェックでした。恐れ入りましま。
まぁ、無事ゴールできたのでめでたしめでたしと😁