計画的に生きる

きちんとした計画を持って生きたいものである。
今日は100円ショップに行って、流し台にいれる仕分けケースと下に引く布巾(ランチョンマットでいいかな)を買いに行く、
で、その帰りに併設の(どちらが従かわかんないけど)イオンでお買い物をしていく。もちろんレジ袋を買わないために買い物袋を持っていく。
100円ショップで買い物済んでイオンへ。
豆乳は2つほしい。アボカドとバナナとヨーグルトがあれば後はオートミールがなんとかしてくれる。
ケチャップ切れてたっけ(かえったら切れてたのはケチャップではなくてマヨネーズだった)
詰め替え用のウエットティッシュ、そういえばこの間入れ替えたから補充しなきゃ。2個買っておく(帰ったらこの間も2個買ってたのでまだ1個残ってた)
やる気がない時の冷凍食品、やる気がない時のカップ焼きそば。
やる気を出すためのアイスクリーム。
セルフレジでお会計。
後ろ並んでるので、結構慌てる。すぐ買い物袋に入れられなかったものは、カゴに戻して後で袋詰め。

はいらない。
しょうがない。レジ袋。
また並んで、レジ袋だけ買う。

帰って展開。

敗因は100円ショップでの買い物かなぁ。
ただ、うちから1分のスーパーでは売って無いものが買えて嬉しい。
これ。

白桃の缶詰。1個140円。お得感でしょう。
2個買いました。お金持ちになったら100個買って、配送までしてもらいます。

と言うことで今日のお昼ご飯。
お買い上げしたものは一切関係なし。

シュトーレンは今日で食べ切る。
なんて計画的

コーヒ豆を引いてコーヒーメーカーへ。トマトはオーブンで15分。8分半後にリンゴを電子レンジに入れて6分半。
その間に紅まどんなを切って(皮を剥くのはあきらめて4等分ーちょっと大きすぎたな)シュトーレンの真ん中一枚分切って。
オーブンと電子レンジがほぼ同じ時間にチンって鳴ってあたふたする。
おかしい。計画通りなのに。

と言うことでジタバタしたけどご馳走様でした。
株式市場。大人しめ。とはいえ三菱商事弱いなぁ。6,800円が下値だと思ってたけど、6,600円わりそうね。
月末の株式3分割、7,500円で割って1株2,500円を計画していたろうに残念だったね。
って、誰が残念なんだろう。ぼくは当分これについては売り買いの予定はないので好きにして。
ただ…配当上げて🥺

米国は今日はお休みね。
早寝の計画。