奈良の夜

さて「節分万灯篭と若草山ナイトランツアー」
主催はトレイルランナーズ大阪の安藤 大さん。
こういうのには滅多に参加しないのだけれど、今月は他に走りにいく用事もなかったので久しぶりの参加。
聞いてみたら、前回ぼくが参加したのは2014年だったそう。六甲のアイスロード登山口教えてもらった時。

アフタヌーンティー終了後、電車で1時間半。到着15時半ごろ。
あれ、ずいぶん早くついたな。集合時間は17時だからとりあえずホテルにチェックイン。
ブログでも書いてますか。
15時50分。安藤さんから電話。
「そろそろみんな集まってますが、にゃんたさん(仮名)今こちらに向かってますか?」
え”。あ、16時だったっけ。ホテル飛び出し3分後に集合場所の近鉄奈良駅改札前に。
失礼しました。
「大丈夫。集合時間には間に合ってます」
😅ホテル近くてよかった…
ということで、計6名。今日のコース説明あってスタート。

春日大社の脇を通り春日山から若草山へ向かう。
途中、石窟仏を探しながら山を登っていく。
この辺りには古来より多くの仏が彫られたそうで、確認されているのは30箇所ほどあるとのことだけど今回は、案内のある6箇所ほど。
徐々に暗くなっていく山の中で仏様見たのだけど、写真撮ったら何か別のものが写りそうで怖い😱
撮ったのはこれだけ。

で、さくっと頂上付近へ。
昨日の雨で空気が綺麗。この先雨の予定でなおかつとても寒いので他に人がいない。
綺麗綺麗。

山からの下りは舗装路。駆け降りて終わりだと思ったら、これからメインイベントの節分万燈籠だって。
??なにそれ。節分だけに豆まきでもすんの、と思っていたお馬鹿さんはぼく。

800年の昔より貴族や武士を始め広く一般国民より奉納された境内にある2000基の石燈籠、1000基の釣燈籠の全てに1年に夏と冬の2回、火が灯されるそうで冬はこの節分の夜。
まぁとにかく沢山の灯籠。一部は電気とはいえこれ全部つけるの大変だったろうな。

拝観料500円は惜しくない…提灯もって歩いてる人がちょっと羨ましかったけど、あれどこかで売ってたのかな。
まぁ、他に使い道ないからやっぱりいらない。

ということで、あとはまた駅まで走って解散。
満足なツアーだったのでした。

ルートはこんな感じ。

行程約19km。とにかく下りかっ飛ばすのが気持ちよかった😁