雨も降ってることだし、ブラウニーでも作ろうかなっと。
ブラウニーはアメリカ発祥のチョコレートケーキ。
Brown(茶色)が名前の由来。
ブラウニーという妖精の名前が由来という説もあるけど、これは眉唾。
ちなみに妖精のブラウニーはスコットランドの民間伝承。座敷ワラシというか靴屋さんの小人みたいな存在。
茶色のボロをまとい、髪や髭は伸ばし放題で見かけはあまり可愛くはないけど、住み着いた家の人のいない間に家事を済ませたり家畜の世話をしてくれる。
でもって、どういうわけかサンタ伝説と習合して、大きくなったらサンタクロースになるという話もあるらしい。
ということで、ブラウニーを作ります。
もちろん正統派ではなくて、ダイエッター向きヴィーガン ブラウニー。
まず準備。
何がめんどくさいって、パウンド型にクッキングシートを敷くところ。
四辺に折り目をつけて、切れ込みをいれて押し込みます。
ここまでできたら完成したも同然。
材料。
お豆腐150gを裏越ししたら
米粉 大さじ3
ココア 大さじ3
ラカント 大さじ3
オリーブオイル(ココナッツオイルがいいっていうけどそんなのなかった) 大さじ3
大さじ1が15gだから大さじ3で45g ✖︎4で全部で180g
これにお塩少々をいれてネリネリ。
オーブン予熱で180℃になるまでずっとネリネリしてた。
180℃で30分。
焼いてる間に朝ごはん。
今日はこれを試したかった。
日清のSEAFOODぶっ込み飯。
SEAフードヌードルのスープにご飯が入ってるやつ。
お湯を入れて5分
卵の黄身は何にでも入れたい。
付け合わせは鱧の皮。きゅうりがないので、お酢で和えたあとちょっとバジルをトッピング。
焼き上がったブラウニーは粗熱をとって冷蔵庫へ。
食べたのはお昼過ぎ。
しっかり冷えたブラウニー。
フォークで切ると少し抵抗があってしっとりねっとり。
美味しくできたので、たくさん食べたけどカロリーは冷奴と同じくらいだよね。
きっと。