ポジティブでいい

明け方まで激しい雨。
頭の中では「I like Chopin」
♫チョビンは星の王子様ー
ではなくて、和名は「雨音はショパンの調べ」
小林麻美で流れてくれればいいのに、ガゼボのほうで流れてくるぼくの頭。
イタリア人の英語だからわかりやすいんだよな。

という事で起きたのは少し遅めの朝。
晴れてるね。
走りますかって気分を大事にしよう。
走ります。

10時過ぎくらいかな。温かくて気持ちいい。
たらたらのんびり走る。
夜は開いてないお寺の門の標語が目に入る。

「人の欠点がよく見えることが私の欠点」
あ、あれだね。
「私、心配性なんです」って言われたら、「あ、計画性があるんだね」って思ったり
「ぼく、マイペースなんです」って言われたら、「そー、人の意見に流されないタイプなんだね」って考えがちってこと?
さいごに「みつお」ってつけたくなるな。
ゆっくり走ってると暇なのでもう少し考える。
「よく」をgoodではなくてfrequentlyとすると、「人の欠点がしばしば見えるー」ってことで粗探ししがちってこと?
それはあんまり良くないね。
goodでいいよ、goodで。ポジティブは地球を救う。

水溜まりを見ると飛び込みたくなる衝動を抑えながら気持ちよく走る。

花時計、やっぱりパンダだった。

ゴールはパン屋さんにする。

お家 de パンセット 1,188円。
大学時代代に外国語がフランス語だったぼくは「お家 ドゥ パンセット」と読みがち。
あれ、この前まで1,000円じゃなかったっけ、というネガティブな感想はとりあえず置いておく。
おうち帰って食べる。

ちょっと多すぎるかも、と思ったけど前列終了後

塩バターキャラメルソースをかけて、胡桃を散らす。
おいしー。さらに残っている分は後でチーズ乗っけて焼いたらおいしーだろうな、と思う。
フレンチトーストでも良いかもしれない。
さて、もうひとつ。

レンジでリンゴの上に雪見だいふく。
これがまた美味しいのよ。
幸せどすえ😁京女じゃないけど。