昔の思い出

「昔の思い出」ってのも重言になるのかしらね。
ジュゴンではない。

うどんマラニック終了後、高松にもう1日いることにする。
ここは大学時代にいた街。
友達の結婚式できたことはあったけど、住んでたとこと学校には卒業以来行ってないしな。
街はそれほど大きくはないので、駅のそばのホテルから歩いて行けないこともない。
当時はほぼ自転車だったけどな。
商店街を抜けて行きます。
高松のお商店街はアーケードが8つ連なった全長約2.8km。
日本一の長さだそうですが、この中を自転車がそこそこのスピードで走り回っているので結構危ない。
と、昔の自分のことは置いておく。

今日は歩いて行きます。
目標は山の中腹あたり。

まずは商店街を抜けて…

おっと懐かしい、パチンコ屋さんのたまや。高松を代表するパチンコチェーン店。
ここは南新町にあるたまやなので通称「なんたま」

ぼくがバイトしてたマクドナルドは場所が変わっちゃったみたい。
当時はゲームセンターか王将の場所にありました。
バイト先のマクドナルドではハンバーグ焼いたりカウンターに立っていたわけではなくて「メンテ」ってやつ。
夜の10時から朝の6時までかけて1人で店内の清掃を行います。
時給が650円くらいだったので、1日入ると5,000円をこえる結構割のいいバイトでした。

お金に余裕のある時は、喫茶店でモーニング。

すごい。まだある「グレコ」
この先商店街を抜けて、少し進むと再びパチンコ屋。

こちらもたまや。栗林公園のすぐそばにあるので通称「りんたま」
ここを右に曲がると名勝「栗林公園」
その脇を通って山を登って栗林トンネルの前がぼくのお家。

一番下のあたり。
栗林公園を通り過ぎたら登山。

お家賃は17,300円。4桁の下宿に住んでいる友達もいる中、ぼくはブルジョアでしたね。
大家さんは通いで、住人は学生ばっか。いろいろ気兼ねがないところなので、友達が入り浸ってました。
ぼくの部屋はとにかく漫画がたくさんあったので、漫画喫茶化してました。
斜め上の友達の部屋は雀荘。
月曜日は中島みゆき、木曜日は山口良一のオールナイトニッポンを聞きながら徹夜で打つのがお約束でした。

さて大学へ。
自転車でのお出かけは運良く信号で止まらなければ、一回も漕ぐ必要がなく学校に着くという…
坂を右折して八幡通り。
突き当たりに八幡様があるのは今回行くまで忘れていました。

八幡神社の前を右に曲がってー
振り返ると

おー、たこ焼き屋さんまだある!
ここのたこ焼き、鉄板が片側平なので最後にひっくり返すとO次郎みたいな形になるのよね。
O次郎、知らないか、お化けのQちゃんのQ太郎の弟。ちなみに妹はP子ちゃん。
で直進すると大学。

うーん、入って左側の建物の1階が学食、2階が生協だった気がする。
学食、もちろん安いんだけど、ここではうどんに限っては外のうどん屋さんの方が安いんだよね。

と、いうことで久しぶりのお住まいと学校探訪。
満足でした。
でも疲れちゃったのでホテル帰った後はどこに行く気もせず、前々日安全ピン買いに行った100円ショップで合わせて買ったこれが晩ごはん。