まだ右目の腫れはひきませんが、とりあえず走ります。不用意に触らないよう眼帯は付けておきます。相変わらずの片目走行です。危険なのでなるべく右端を走ることにします
身体がギクシャクして、思うように動きません。一応自分の意思で走っているのですが操り人形になっているような気がします。
が、しばらくして慣れました。
安全に走るため生田川は越えず折り返して、なぎさ公園の方を走ることにします。ここは右側が海なので、右側からの急な飛び出しや暴漢の襲撃に備える必要がありません。いわゆるファイアウォールに護られた非武装中立地帯(DMZ)にあたります。前職の用語です😓
左側、お尻を向けてるクマさん越しに週末走った六甲がみえます。あのあたりは六甲山塊の摩耶山にあたりますので掬星台から見えている景色のどこかにクマさんがいるはずです。
ちょっと、兵庫県立美術館に寄り道します。階段を上がると無償領域に青リンゴが置いてあります。食べても持って帰ってもいけませんが、とりあえず写真だけとっておきます。ついでに銀色パンツのなぎさちゃんの後ろ姿も。
さて、お腹がすきました。
長いのを走った後は毎回とんでも無くお腹が空くのでガッツリしたものをいただきます。今回は1日あきましたが、恒例の行事ですので従います。
さて、場所は…
六甲アイランドに渡って、ピアハウス六甲1に行きます。ビアハウスではありません。朝からビールは飲みません。昼も夜も飲みませんが。
いわゆる港湾食堂です。お近くでご勤務の方や運送トラックの方が利用するための食堂ですがもちろん一般の利用も可となっています。
店内、高校の学食を思わせる雰囲気で、食券を買ってセルフで配膳します。かけそば、うどんは160円から。
かなりお安めの料金設定となっています。セットものの中からうどんセットを選択しました。うどんとご飯、おかずが一品となります。セットに使用するうどんはどんなうどんを選んでも良いこととなっていますので、2番目に高いカレーうどんとしました。ちなみに1番高いのは肉うどんで280円です。おかずは並んでいる棚から一品、玉子焼きと鮭の皿にしました。
ご飯少なめにしてって言うの忘れたらこの通りです。大盛りって言っている人には日本昔話なみのてんこ盛りのご飯の量で提供されます。おかわり自由です。
ご興味のある方向けに場所を添付しておきます。通常の六甲アイランドの外側となりますのでご注意ください。
食後お家までさらに走って、本日21km。結構走れた気がします。
と言う事で、だらだらと長くなってしまいました。ここまでお付き合い頂いたかたはいらっしゃらないかもしれませんが、いらっしゃいましたらどうもありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。