きにならない

今朝は前回走れなかったコースを走る。
走り出してから気にならないように、今日の朝ごはんは食べないで出かける。
ってかコーヒー入れなきゃいいのさ。

ところで「気の置けない」という言葉がある。
これは、相手に気づまりや遠慮を感じない関係ということで、一般にはとても良い関係であるということを表すのは今では知識としては知っているのだけれども、昔どういうわけか気の置けない=心を許せない、とネガティブな意味で覚えてしまった過去があって、今でも小説なんかを読んでいて彼とは気が置けない、とかあの人は気の置けない人だという表現を見ると、あ、こいつは油断ならないやつだなと思ってしまうのでした。

ということは置いておいて、今日は前回途中で引き返してしまったコースを走ります。
たまにはきつめの坂道走って心拍あげておかないと。

水量が多少落ち着いてきた川の横から、坂のぼり。
一旦降って、次は異人館の上の方まで上る。

地元民限定で知っている港見晴らし台。
4時10分は夜明けまでもう少し。

あとは異人館を抜けて、元町駅まで。

最後は中華料理屋だけどな。
ちょっとお腹が空いたので、こちらに寄りたくなるけど耐える。

帰って朝ごはん。
簡単に蒸しパンでいいやと思ったのだけど、卵がない。
ヨーグルトバナナ蒸しパン。

米粉 50g
バナナ 1本
ヨーグルト 80g
ベーキングパウダー 4g

全てかき混ぜて電子レンジ4分


ちょっと小さくても良いのは弟さんからのお土産のクラッカーがあるから。
クラッカーにコンデンスミルクを挟んだもの。

怪獣8号を見ながら食べる。


しまった、これじゃあ次が気になる。もう一回分待って2話連続で見ればよかったと思うもあとの祭り。
after festivalじゃ祭りのあと、か。(It’s) too late がただしいかな。

問題がもう一つ。
これ好き過ぎて、食べ過ぎちゃうんだよ。