標準語ではバッタ物かな。語尾の「ん」は大阪弁による音便(おんびん)
バッタ物は「正規の流通ルートで仕入れたものではない正規品」場合によっては「偽物の商品」。
縁日等で見られる露天商をバッタ屋と呼んで、その類のお店が扱った商品であることからこう呼ぶとする説が有力。
類義語にパチモン。こちらは完全に大阪弁だな。
さて、午前2時半。
今日も走ってるいつものコース。
給水、最後まで我慢したらもうヘロヘロ。
震える手でスポドリ。
やっぱ今の時期は10kmに1回は給水必要かも。
おうち帰って朝ごはん。今日はこの前コンビニで見かけて買っておいたこれ。
スーパーでは見かけないのよね。
リンク
プラントベースうなぎ 謎うなぎ丼。
要はうな丼のバッタもん。
お湯を入れて5分でたべられます。
プラントベース うなぎは見た目はともかく、味も食感もウナギじゃないなぁ。
なんか戻し損ねた高野豆腐な感じ。
ただ全体としてうな丼なのはやっぱり甘辛たれのおかげね。
学生時代に食べてたうなだれ丼(白ごはんにうなぎのたれ)と一緒。
ぼく、これ嫌いじゃない。
あ〜、分かります
タレが美味しいんですよね♪
昔は、スーパーの焼いてる鰻には
タレの袋が大きくて、余ったものです
で、タレを半分残して
翌日にそのタレで焼飯を作るのが楽しみでした♪
あは、焼き飯も美味しそう。
ただ気をつけないと焦げちゃいそうね😋
「バッタ物」って言うと、なんだかきちんとした物みたいに聞こえる不思議。
先日、テレビでこの商品を見たのですが、試食したタレントさんたち一様に「ホントのうなぎみたい」って言ってましたが、そんなわけはないか(^^;)
うなぎ好きの父に買ってあげようと思っていましたが、ちょっと考えます(*^^*)
そうかぁ?
ぼくはバッタ物はなんかいいイメージないなあ。
仮面ライダーは好きだけど。
うなぎ好きのお父様には…どうだろーねー😅
「バッタモノ」って発音したことないから、バッタモンとは別物みたいで(^^;)
にゃるほどね😸
よく「喉が渇いてから水分を摂っても手遅れ」と聞きます。あれは老人だけだったかな。お大事にね。
うなぎ屋の香りだけでごはんが食べられる落語ありましたね。あたしはタレが甘すぎてごはんに合わないと思うので、タレを洗い落としたうなぎだけでごはんが食べたいです。
微妙なところで、ぼくもタレがかかりすぎてるのは味濃くて苦手なんだけど、全くない方が良いかと聞かれるとそういうわけでもない😁
白焼きをわさび醤油でいただくのは好き。