街の灯り

♫街の灯りがとても綺麗ね、は横浜。
♫街の灯りチラチラ、は堺正章が巨匠と呼ばれる前に歌手だったころ。
吉本の女優さんにもいた様な。
町野あかり だった。
という様なことは全ておいておいて、日曜日の夜。
お気に入りだったコースを走ります。
桜田門からひたすら真っ直ぐ晴海通りを下って、戻ってくる。
こんな感じ。

ということで、日曜深夜…と呼ぶにはまだ早い午後9時過ぎにスタート。

銀座ソニービル解体?
この辺のビルもう古いもんね。
とおもったら、

三愛ビルも無くなったのね。
鈴木その子さんの看板も無くなった様な。

歌舞伎座はまだ立て直してからそんな経ってないな。
築地本願寺はそのまんま。いつみてもインド仕様。
で、築地の方。静かね。
場外はまだ残ってるのよね?
なんかひっそり営業している寿司大が寂しい。

勝鬨橋からスカイツリー。

この先は佃島になるのかしらね。
みんな隅田川の分岐。

そろそろ突き当たり。
有明(ありあけ)とか東雲(しののめ)のあたり。
なんか風情のある名前。
どうでも良いけど「月が綺麗ですね」で女の子が口説けるのは漱石くらい。

右に曲がって東京ビックサイト

を通り過ぎたら、ぐるっと回って豊洲へ。

この前、走ったのはまだ豊洲市場の開場前だったんだよな。
晴海通りに合流して戻る。
隅田川分岐、戻りは下流側。

レリンボーブリッジですな。
「レインボーブリッジ、封鎖できません」っていつも言いたい。

勝鬨橋から

東京タワー。
そっか、ここからは上流側にはスカイツリー、下流側には東京タワーが見えるんだっけね。
東京タワーが333m,スカイツリーが634mだっけ。
東京タワー、スカイツリーの半分には見えないなぁ。

で、なんとか銀座4丁目交差点に戻る頃にはそろそろ11時。

ここから、国会議事堂の前を通ってホテルにもどったのでした。
国会議事堂のまわり、お巡りさんだか機動隊だかがてんこ盛り。
ま、ぼく程度じゃ不審者の扱いすらしてもらえないけどね。
で、ゴール。
ほぼ20km。あつー。
汗で靴の中までべしょべしょ。