高杉晋作 維新の乱(Run)マラニック大会2025 その2

さて名前めんどくさい維新の乱2025その2。
エイドと提供食材を整理しておきます。

結構見づらいかな。
我々124km組は左の3列って言うかな。
下から始まって上で折り返します。
右端はハーフの64km組さん用のエイドスケジュール。
と言うことで今は一番上。
提供されるのはー

しそわかめごはんを選択しました。
ごはん半分でお願いします。

見た目地味だけど美味しいです。
山口県特産のふりかけだって。
提供は老舗のふりかけ屋さんだそうで創業明治4年って言ってた。
ボランティアのお兄さんがお勤めの会社だとか。

あった。
Amazonさんでも売っていました。

さて、復路を戻ります。

エイド名 距離 通過(予) 経過(予) 間隔(予) 通過(実) 経過(実) 間隔(実)
椿東小 出 62 0:27 9:27 0:27 0:40 9:40 0:20
明木 72 2:05 11:05 1:38 2:03 11:03 1:23
ひばり峠 77 3:13 12:13 1:08 3:10 12:10 1:07

明木ではお手洗いだけ借りて先に進みます。
続くひばり峠エイドは雲雀峠の坂を越えた先にあります。
坂を走って上るか歩いて上るかは相方の判断にまかせています。
好きにしていいよって。
普段なら坂道は歩きがちですが、今回はなかなか止まりません。
「あれ?もう峠入ってるっけ?」って後ろ向いて聞いてきた時には峠を3/4くらいまできた時でした。
なんか峠入ったことに気がつかないまま坂を上っていたようです。
どうせなら、もう最後まで行っちゃえ。
煽ったら本当に走っていきました。ここまで、結構何人か追い抜いています。
雲雀峠エイド到着。
「おでんわどうですかー?」
え、電話がどうかしましたか?
「おでん、です。おでん」
あ、じゃあいただきます。

お電話、じゃなくておでん待ってる間に相方様、順位を確認しています。
「えーと、今13、4位ですね。女子ではトップです」
あれま。いつの間にそんなに。
折り返しでの滞在短かったかな。
相方様、スイッチ入りました。
このあと行けるところはガンガンいきます。
ちなみに表で(予)となっているのは過去最高だった前回のタイムに合わせてるそうです。

エイド名 距離 通過(予) 経過(予) 間隔(予) 通過(実) 経過(実) 間隔(実)
絵堂 83 4:32 13:32 1:19 4:12 13:12 1:02
三角原 88 5:31 14:37 1:05 5:12 14:12 1:00
秋吉宿 94 6:39 15:39 1:02 6:17 15:17 1:05

三角原越えたあたりで、夜が開けてきました。

ぼくもテンション上がってきました。
ガンガンいきます。
絵堂、三角原のエイドは地味目。

秋吉宿はまたなんか出てきます。

梅がゆでした。
相方、例年ならこの辺ではもう食べられないくらい消耗しているのですが、今年は元気です。
まだまだガンガン行きます。
と言うことで続きます。