ななめです。
すねの骨の下あたりを指で押さえると鈍痛。これは腫れがありますね。
ただの足攣りであればいーなーとは思ってはいたのですが、そうではないようです。
足攣りなら痙攣がおさまれば痛みは引いていくのですが、高杉晋作走ってる間はずっと痛かったのでそうじゃないかとは思っていた多分シンスプリント。
シンゴジラとかシン仮面ライダーとはまるで関係のないシンスプリント。
シンはshin=すね。スプリントの方は短距離走(sprint)と思われがちですがsplints(副え木とか)
日本語にすると「脛骨疲労性骨膜炎」すねの骨の周りの腫れ、ですね。
これ、陸上の初心者病とか5月病って言われてて中高の陸上部の新入生がかかりがちなものですが、それだけではなくて原因はオーバーワーク(使いすぎ)って言われてます。
そんな走ったかなー?
去年と比べてみます。
2024年
2025年
ちょっとグラフを書いてみたかっただけ🤣
カーソルをグラフの上に置くと値が出ます。
確かに去年と比べると距離走ってるんだけどー、
別に1月で初期化されるわけじゃないから、年次で比較しても意味ないんだよね。
ま、今年は3月走りすぎたってのはあるかもね。2日で150kmってのがあったからなぁ。
それ込みで378km。ちょっと多い。
それから、去年と違うといえば…キックボクシング?
AIのパープレさんに聞いてみました。
キックボクシングでシンスプリントになりますか?
「キックボクシング自体の動作でシンスプリントになることは少ないですが、トレーニングでよく行われるロードワーク(ランニング)や縄跳びなどの反復的な走る・跳ぶ動作が主な原因となりシンスプリントを発症することがあります。」
そっちかぁ。
まぁ3月4月は縄跳びも増やしてたからな。しょうがない。
で、治療法は?
アイシングと休養だと。
アイシング冷たいけど我慢して長時間冷やしてたら膝の裏が真っ赤になりました。軽い凍傷。お馬鹿さん。
今は30分だけにしてます。
あとは休養ね。こっちは得意なんだけどー、カロリーの摂取も控えなきゃだめかな。
普通は月に200km走るから週だと1月4週だとして50km。
消費するカロリーは、距離✖️体重で求められます。
ぼくの体重が62kgとして50✖️62🟰3,100kcal
大体7,200Kcalで1kgって言われてるから、400gくらい?
1週間休むと400g太ると。
この間実家帰った時に弟さんからもらったお土産のこれが美味しい。
カロリーは高そうだなぁ😅
Amazonにもあった。
よろしければお試しください。