ハイドレというとハイドレーション。
正確にいうとハイドレーションシステムで、水分補給の仕組みのことです。
「シバの女王」とは関係がない。
🎵わたしはあなたーのアイのドレー
無理がありました。
今日はお昼に走って暑熱馴化って思ってたんだけど、夜中ふと今回使うハイドレのことが気になったので久しぶりに試してみることに。
ちなみにハイドレってこんなもの。
リュックの背中に突っ込んで喉乾いたら走りながらチューチューします。
サムネイルのイラスト通りなんだけど、こんなイラストまであるのすごいぞいらすとやさん。
これ昔はたまに使ってたのだけれど、容量1.5リットルで、でも入れすぎると重くなっちゃうので最近は水筒型の方ばかり使ってます。
これを胸のホルダーに差してくの。容量は500CC。
道端に自販機があるようなところであれば水筒型で十分なのだけれど、次のレースみちのく津軽では眺瞰台という激坂約8kmの間に自販機が一切ない区間がある。
ということで、とりあえず1リットルほど入れて走ってみる。
いつもの海沿いの道
から、少し距離を入れたかったので駅には向かわず内陸で引き返す。
久しぶりにガッツ星人を思い出させる十字架の前。
水道筋商店街、にゃだ温泉、七夕飾りであーそういえば7/7だったんだと思い出し、七夕の日に余計なことするんじゃねーよトランプ、と思いながらそろそろ夜は明けて来て、六甲神社の前を走りながら株価暴落しませんようにと祈って帰って18km。
ちょっとセブンに寄ってからお家で朝ごはん。
チーズスフレ。全部食べても400kcal台は許容範囲。
あと、桃があります。
30秒ほどお湯の中でコロコロして、冷水にとったらこの通り。
簡単にむけますが、やっぱり種が邪魔。
誰か種がない桃開発してくれませんかねって、昨日も同じようなこと考えてたような気がする。
ということで朝ごはーん。
食べたらおやすみなさい。
今日も昼夜逆転のふしだらな(違、自堕落な生活。